野球のバッティング練習につかうケージ。防護ネット、防球ネット。
読み込む前にファイルの保存をおすすめします。
PCスペックに自信がない場合は「ベクターレイヤー」への変換は避けてください。
Please save your files before load.
Don't convert to "vector layer" unless your computer is high performance.
PCスペックに自信がない場合は「ベクターレイヤー」への変換は避けてください。
Please save your files before load.
Don't convert to "vector layer" unless your computer is high performance.

野球部からプロ野球球団まで使っている信頼のバッティングケージ。
強豪校の練習シーンなどに。

自然に垂れさがったネット。

おすすめの使い方 :
まずデフォルト設定でフレームだけをLT変換し

奥のネットだけ表示されるものがレイアウトにあるので変換
(網目はPCに自信があってもラスターレイヤーで変換することをおすすめします。ベクターレイヤーは本当に重いです)

さらにレイアウトから手前のネットだけを表示して変換。
レイヤーを重ねてから削ります。
こうすることで中にいるキャラクターに重なる部分だけ削ったり、
光の当たる部分をぼかしたりといった漫画的な描写が簡単に行えます。

フレームはたためます。(網目は追従しません)
練習後のシーンなどに。

レイアウト説明
mesh off : ネットの網目を非表示。デフォルト設定です。
all : 全表示。
fold : フレームをたたみます。
left off : 網目の左側を非表示。
right off : 網目の右側を非表示。
mesh only : 網目のみ表示。
left only : 網目の左側のみ表示。
right only : 網目の右側のみ表示。
center&right : 網目の中央と右側のみ表示。
center&left : 網目の中央と左側のみ表示。
マテリアル
-
初期マテリアル
配置
-
mesh off
-
all
-
fold
-
left off
-
right off
-
mesh only
-
left only
-
right only
-
center&right
-
center&lieft
アングル
-
新規アングル
-
新規アングル
-
新規アングル
可動パーツ
-
frame3
-
frame2
-
frame1