中級者~上級者向けです(´∀`;)
初心者の方は、ベクターレイヤーでお絵かき(人物でも背景でも)してみるところからトライしてみてください!
※ランダム塗り潰しツール追加(2017/2/2)
ベクターレイヤーで「図形」の『直線ツール』や『長方形ツール』を使用してつくった ベクター素材集 です!
○拡大・縮小・変形しても線が劣化しない。
○変形するとき線の太さが変わらないように設定できる。
○線の太さ・線の種類など自由に変えられる。
○『線幅修正ツール』で自然な途切れ線を作れる。(ver1.6.3~)
などメリットがあります!
シームレスにはなりませんが、自在に線をコントロールできます^^
▼基本操作

※拡大・縮小するときにShiftキーを押しながら変形させると、縦横の比率が一定のまま拡縮します。
※回転するときにShiftキーを押しながら変形させると、45度ずつ回転します。
※オブジェクトを選択中、Spaceキーを押すと赤線が消えて、線の状態をチェックできます。
▼線の種類を変える


※↑の白乗せ集中線も無償配布してますので良かったらどうぞ! (コンテンツID:1622057)
▼『線幅修正ツール』で線を飛ばす

※角丸タイル(長方形ツール使用)はなぜか綺麗に消えません(^^;
線幅修正と消しゴムと併用して消してください~
▼ベクター素材集見本

※大/小とあるものは、小さい方が使い勝手が良いかと思って入れています。不要部分は削除できますので、大だけダウンロードしても大丈夫です。
▼ランダム塗り潰しツール 2017/02/02up
「緑で塗った範囲内」にある「黒線で囲まれた部分」の中を薄く塗り潰す、閉領域塗り潰しツールです。
レンガの壁などランダムカラーで塗り潰したい時などにどうぞ^^
※レイヤーは『グレー』に変更して『トーン化』してご利用ください。

▼市松(フキダシ)素材
フキダシツールで作った市松画像素材です。
こちらもオブジェクトツールで編集します。
「白/黒」と「黒/透明」があります。




(離れたところを選択するのは、ドラッグする際に別のマスが選択されるのを防ぐためです。)

※カラーでご利用の際はレイヤーを「モノクロ」から「カラー」に変更して、アンチエイリアスを入れてください。
◆参考
Twitterにてベクター素材を使用したツイートをしておりますので、よろしければご参考までにどうぞ^^
・壁にブロック素材(レンガ)を貼る。
・スーツのストライプをメッシュ変形で作る。
・ストライプ素材に画像をハメて、シームレス画像みたいにする。
etc…
https://twitter.com/i/moments/802151012077178881

ベクター素材集
フキダシツール素材
塗り潰しツール