台に足を乗せてスゴむ

コンテンツID:1616626

  • 3,648
  • 無料

第2回 3D操作プチ講座やってます。
お役に立てば幸いです…!

台、というか学校の椅子に足を乗せてスゴんでいる人です。
ケンカを売る時、もしくは相手を脅す時にご利用くださいw
屋外で夕日に向かって黄昏ている人にも使えると思いますw

姐御でも。
イスは「素材パレット」→「3D」→「小物」→「学校備品」の中に入っているものを使ってます。
見本の構図を再現したい場合は、ポーズを適用したデッサン人形にイスをドラッグ&ドロップして、「オブジェクトツール」の「ツールプロパティ」→「サブツール詳細」より以下の数値に合わせて入力してください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

3D操作プチ講座②

今回はポーズをつくるコツを語ってみます。

公式講座「機能解説!トラの巻」にもあるんですが、もうちょい細かくやりますので、自分でポーズ作りたい!という方はお付き合いいただければと思います。


前に素材登録した『モデルウォーク』が分かりやすいので、それ使って説明します!

「トラの巻」にも書かれていますが、最初は腰から動かします。
腰は唯一どこにも影響されないパーツです。他のどこを動かしても腰だけは動きません。
なので、腰の位置を最初に決めてから他パーツを動かします。

モデルウォークは腰をクイッと上げるのが特徴ですよね。あと歩く動作ですので前に出す足側の腰を少し前に動かします。
腰を上げると空を飛びますが気にしない!
足を着地させて、腰と足のバランスを見ながら調整します。
腰の真ん中を少し上にあげるとお尻がプリッとしてセクスィですw

地に足がついたら上半身を調整します。
ここで大事なのが、皆さん右腰を上げると自然と右肩が下がりますよね?
また、走る時は右足が前の時右手は後ろに下がりますよね!
腰の向きと肩の向きは自然と逆になる、と覚えておいてください。
わかりますでしょうか…?(^^;
背骨ラインも意識しましょう。
手や細かい微調整をしたら出来上がりです~!
写真とか見ながらやると作りやすいですよ。

少しでも参考になれば幸いです。

コンテンツID:1616626

公開日 : 9年前

更新日 : 8年前

聖月さんのプロフィール ...もっと詳しく

ツイッターでクリスタの機能だったり素材だったりの解説とかプチ小技を呟いてます。 素材の問い合わせは日本語でお願いします… I can reply only in Japanese.

出品中の素材を検索