花ブラシ。
自分が求めるものとはだいぶ違ったブラシになってしまったけど、クールに華やかに決めたい時とかはだいたいこれをうまく使っています。
ブラシって使い方次第で印象がガラッと変わるのでダメそうなブラシでも後々役に立つことが結構ある、ここ最近。
※カラー固定となっている花ブラシのため色の変更はできません。
等圧弱ければ小さく、強ければ大きくブラシサイズが変更します。
小さいのがたくさん描画されてしまうという方は、[ツールプロパティ]→[サブツール詳細パレット]→[散布効果]にある粒子サイズの右端にあるボタンで等圧のバーで最小値を右側に20~30ぐらいに設定するとうまく描画できると思います。
■ 合成レイヤーを通常から変えてみたものの一部
(グラデ背景の上に新規レイヤーを作成し、描画したレイヤーを通常から変えてみたもの)
他にもツールプロパティ]→[サブツール詳細パレット]→[紙質]で水彩っぽいテクスチャを入れると、より和風っぽいような花になります。
他にもグラデベタ塗りしたレイヤーに透明色で描画すると以下の図のように透けるような感じにもかけますのでお試しあれ。
ふんわりとかわいくさせるもよし!クールに決めるのもよし!です。
昔に「和花、いいな~。でも描くの辛いww」ってチャレンジして挫折したものですのでクオリティさは求めないでください。m(__)m