テクスチャ風ブラシセット

コンテンツID:1552753

  • 3,177
  • 無料

テクスチャブラシです。
背景とか何も書くことないよなぁ…でも寂しいから何か書いてみたい!
でも模様だとちょっと背景が目立ちすぎるかなぁ。
…なら汚れっぽいブラシでちょいちょいってブラシで描けばいい感じにいけるのでは!?と思って色々いじったよく利用しているブラシを3つうpします(╹◡╹)

■通常一色テクスチャ

■以下の画像のように色を選択してブラシを利用するとこのようになります。
画像の通り1色のみでしか描画されません。サブの方を選択すればサブの色で描画できます。

・等圧によってブラシのサイズが大きくなったりと変化します。また等圧による不透明度は変化しません。(全く透けないで描画されます)



■描画2色ランダムテクスチャ

■以下の図のように色を選択してブラシを利用するとこのようになります。
メイン描画色とサブ描画色の他等圧によってその中間の色が数色一緒に描画されます。
(サンプルではわかりやすいようにこのような反対色にしましたが、類似色などでまとめたりすると中間の色があまり変な色にならないです。気になる方はメインとサブの色を類似色にして描画してみるといいです。)


・等圧によってブラシのサイズが大きくなったりと変化します。また等圧による不透明度は変化しません。(全く透けないで描画されます)



■描画2色ランダムふんわりテクスチャ

■以下の図のように色を選択してブラシを利用するとこのようになります。
等圧が弱ければ弱いほど透明感が出る描画ができます。逆に等圧が強いと不透明になります。
にじみをもたせているのでクリーミーな優しい雰囲気に使用する他、オーバーレイのレイヤーを作成し、そこに描画して絵をなじませたりとするのに使えます。


・等圧によってブラシのサイズが大きくなったりと変化しますが。また等圧が弱ければ弱いほど透けるような透明感が出ます。


ブラシについて注意事項!

もしブラシ(画像)が大きいなと思ったら、ブラシサイズでなく散布効果の粒子サイズで調整してみてください。

※2値で作成したブラシなので縁がぼやけず、細かい部分はモザイクっぽくなっています。気になる人は大きいサイズに描画して縮小すると綺麗に見えます。

ちなみに描画色を透明にして描画するとより汚れを細かく消すようにして少しずつ描画するとより汚れっぽいのに味が出ます。(慣れてきたらぜひ試してみてください)


※ブラシ内に入っている画像素材は前に水彩をやった時のをスキャンしたものなので印刷物にはあまり向いていないと思います。(300~350解像度だったと思うので)その点は了承して利用してください。



背景などちょっと真っ白は寂しくてやだなぁ…少し何か入れて魅せたいって方にどうぞ!

テクスチャブラシ3つ詰め合わせ

ブラシ内素材

コンテンツID:1552753

公開日 : 10年前

更新日 : 8年前

由水さんのプロフィール ...もっと詳しく

出品中の素材を検索