私が使っている同人原稿用レイヤーセットです。A5/B5 塗り足し3mm/5mmの4種類あります
が普段使っている同人用レイヤーセットです。
A5/B5
塗り足し3mm/5mm
の4種類あります(600dpi)
白枠付きで原稿を作りたい方の場合
新規作成→マンガ原稿設定→製本仕上がりサイズA5版で、
このテンプレートを使うと、このようになります

レイヤーを保持したままページ数を増やしたい時は
「ページの追加」で同じテンプレを読み込ませるか、「複製」で増やせます
塗り足しサイズぴったりの原稿を作りたい方の場合
こちらは塗り足しサイズで作った原稿になります。外の白枠がなくなり、より入稿時に近いイメージで作画出来ます。
カスタムでサムネイル(一番上の色レイヤー)
に描いてある製本(仕上がり)サイズ
内枠サイズ A5は120X177 B5は150X220 を入れ裁ち落とし5m
仕上がりサイズを入れると作れます
以下はレイヤー構造の説明です
ですが、コマ分けフォルダ無し
一番上の画像は完成の目安等にお使いください。
セリフ用のフォルダはコマ上と下があり、白フチが8pつきます。
コマ下に入れたい絵やトーン背景は、全部
「コマの中に入れる絵」
というフォルダに入っています。
そのまま描くとこうなりますが
コマ枠レイヤーの下にいれるとこうなります。
コワ枠外にはみ出る部分は、コマ枠消去ツールで消します
トーンの構造はこんな感じです
グレスケと、フォルダ丸ごと60線トーンにしてるものがあります
濃度調節してるものはベタでそのまま描けます
好みで数値をいじったり、複製や調整したりしてください
一番下のレイヤーは、見開き用のテンプレートです。
このようにお使いください。
同人原稿用レイヤーセット
モノクロ原稿
A5
B5












