そのうち50CPに変更予定です。





モノクロTL変換を前提に、自分向けに作ったもので処理が甘いです。
画像の出来で良い方のみご利用ください。
狭い屋根裏部屋をイメージして作っています。
壁や床の板目などは自分で描くかトーンを貼った方がTL変換で出るより早いタイプなので作っていません。
シンプルで最低限必要そうな家具のみ設置してありますが、ベッドがなく、梁(多分)と箱の上に板を乗せているものをベッドとして使うイメージです。
四方向の壁と家具はすべて個別に表示・非表示や移動ができるので好きな家具などと入れ替えて使って下さい。
初期レイアウトは天井が非表示になっています。
使う時はオブジェクトリストから表示させてください。
以下3D状態とTL変換(加筆修正なし)の色んな角度からの画像です。




ポーズ人形とのサイズ感はこんな感じ。ドアの大きさを悩んだのですが物置として使う場所でもあるので大きめにしました。ある程度背の高いタンスやマットレスなども押し込めるので物置としてもご利用ください。
クローゼットやドアは開きます。
ベッドのマットみたいなのを消すと板が出て来ます。

※あくまで自分が使うのに困らなければいいクオリティで作っています。
Metasequoiaで作ったものをModelerで設定する際、いつも何かエラーが起きるのでどこかに不具合がある可能性がありますが、私自身が使っていて気にならない範囲であれば修正されません。
※上の画像の左壁の物を掛ける場所の少し上に一本釘が刺さっていて、表示非表示ができないのは仕様です。
※屋根裏と書きましたが小屋などとしても使えます。
窓は消せるので窓のない部屋にもできます。
マテリアル
-
初期マテリアル
配置
-
初期レイアウト