畳/祝儀敷き/京間

コンテンツID:2208216

  • 701
  • 無料
この素材はスタジオモードでご利用いただけます。(スタジオモードとは?

畳の3D素材です。

祝儀敷き
一般家庭で使われる畳の敷き方。畳の合わせ目が十字にならないように敷きます。

京間
一番初めの畳の規格。貴族が使っていたサイズ。
京都をはじめ西日本で使用。
別名:本間(ほんけん)、関西間(かんさいま)

ヘリの部分をLT変換時にベタに処理されるように着色しています。光源の影響を受けるにチェックを入れると他の部分も黒くなる場合がありますのでご注意下さい。

△2940



↑当素材は京間のみ。厚さは5.5㎝です。



↑4畳半は、通常の4畳半と茶室用の4畳半の2種類あります。

↑赤色の部分は通常、家屋を描画する時は見えない部分です。作画時は間違ってそのまま柱や壁を描き込まないようご注意下さい。


オブジェクト情報

京間3畳
△180
□すべて統合

京間4.5畳
△300
□すべて統合

京間6畳
△360
□すべて統合

京間8畳
△480
□すべて統合

京間10畳
△600
□すべて統合

京間12畳
△720
□すべて統合

京間茶室(4.5畳)
△300
□すべて統合

マテリアル

  • 初期マテリアル

配置

  • 3畳
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
  • 10畳
  • 12畳
  • 茶室(4.5畳)

コンテンツID:2208216

公開日 : 7時間前

更新日 : 7時間前

ハルコ式さんのプロフィール ...もっと詳しく

趣味の漫画描き。デジアシをほそぼそと。最近は3Dざんまい。現金購入 、小物を個別で使いたい場合はBOOTHでお願いいたします_(..)_プロフのリンクからどうぞ。