ファンタジーで薬草などを処理する時に出て来そうな机上の小物セットです。
調理道具としても使えます。
後日30CPに値上げ予定です。




ファンタジーなどでよく出て来る、錬金術師や魔女、薬師などの机上にありそうなもの中で、より庶民的な作業道具セットです。
※あくまで架空のファンタジー用なので、歴史モノなどには使わない方が良いと思います。
薄い茶色の器は木製、すり鉢は石を想定しています。
器の大きさはファンタジーなどで画像上扱いやすそうな「薬草」のサイズを想定しています。
各想定は下記の通り。
・大皿=草丈30~50cmの草を採集→生のまま縛って置ける大きさ。
ここで直接叩いたりすりつぶしたりもできるように厚みをつけました。
・大きいボウル=種子や果実系をそれなりの量入れる大きさ。
・中・小ボウル=乾燥されたお茶などのように細かくなっているもの、粒状のものを入れておく大きさ。
・壺の横にある形の違う入れ物=机上の情報量の変化用。
・壺=何かが入っている(蓋は動かせます)
・手前の板=まな板みたいなもの。
・すり鉢とすりこぎ=すり鉢とすりこぎ。

サイズは適宜拡大縮小してください。
全てのオブジェクトは個別に表示・非表示でき、動かせます。

以下のTL変換例は加筆修正なしです。


薬研や瓶、その他専門道具のようなものは出回っている素材が多いので、使いたい方はそちらと組み合わせるなどして利用してください。
ガチガチの専門家薬師!錬金術師!魔女!みたいな感じではなく、調理道具の一環として庶民の民家にあっても問題なさそうなものを集めているので、そのまま台所用品としても使えます。
マテリアル
-
初期マテリアル
配置
-
初期レイアウト