【期間限定無料】組み立てパースグリッド

コンテンツID:2177071

  • 450
  • 無料

手書きパース作図で有名な『某パース定規』の感覚でパースを組み立てられる素材集です。


画像の『中心の円』を視円錐の中心(CP)とし、縦横のグリッドは画像全型をA4として1cm間隔注1で引いてあります。
A4縦サイズで縦・横1・横2(左右反転・描画色変更)の3枚を『中心の円』を基準にして自由に重ね合わせてパースをとれるようにしました。
クリスタの「パース定規」設定のガイドとして、手書き用のパースグリッドとして、幅広くご利用いただけます。

注釈1:この素材集のグリッドは、VP距離に引いた「HLに垂直な線」に、CPから1cm間隔をとって引いたものです


尚、こちらはCADを使用して作成していますが、画像変換の過程で線に多少の乱れが出ていますので、あくまで作図の「ガイド」としてご利用下さい。

※VPまでの距離やグリッドの1cmという長さは一定条件下のものです
 クリスタ上では解像度の差による拡を前提とする為、出力時の長さの正確さを担保するものではありません



使用例:3点透視パースグリッド

手順① 縦パース1枚(VP距離の数値の大きいものがおすすめ)を【縦】から選んでキャンバスの中心辺りにドラッグ&ドロップします

手順② キャンバスを拡大表示して『中心の円』がよく見えるようにし、横パースの1枚目を【横】から選んで、円の中心を目掛けてドラッグ&ドロップし、方向キーで微調整して『中心の円』を重ねます


手順③ ②と同じ手順で横パースの2枚目を【横】から選んで追加し、メニューバーの「編集」≫「変形」≫「左右反転」をして、「レイヤーカラー」を緑色などに変更します
位置修正の必要があれば「拡大・縮小・回転」をし、方向キーで微調整して『中心の円』を重ねます


手順④ 3つのレイヤーを一つのフォルダに入れ、一括で拡大・縮小してキャンバスに合わせます
※拡大・縮小の際は「縦横比固定」のこと


3点透視のパースグリッドが完成です!
※①の縦パース工程を無くし、縦軸をHLに対する垂線で描画すれば2点透視になります


※画像を回転すれば「横向きキャンバス」や「あおりパース」にも対応可能
※グリッド作成後に拡大・縮小すれば「画角の調節」も可能
※中心を揃えた後で各シートをVP方向にShiftスライドすることで、VPまでの細かい距離調整も(ある程度は)可能
※厳密なA4出力が可能であれば、某有名なパース定規のガイドとしても利用可能注2

注釈2:各画像にある円弧は、VPを中心とした等距離にある点を繋ぐことでできる円です

パースグリッド

コンテンツID:2177071

公開日 : 23時間前

更新日 : 7分前

渡季さんのプロフィール ...もっと詳しく

出品中の素材を検索