– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
【ver.2.1 更新内容】
畳の間違っていたテクスチャの更新を行いました。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
テクスチャ付き3Dの和室です。
細かく作りこんだ3Dでサクッと丁寧めな和室の背景が作画可能です。

建具用の溝や室内は差鴨居などなど、好きを詰め込んだ和室になっています。



【マテリアルについて】
・テクスチャのマテリアル
・簡単な色のマテリアル
・1色のシンプルマテリアル
3つのマテリアルが設定されています。お好きなものを切り替えてお使いください!

【レイアウトについて】
通常
・全体
・天井なし
・各壁なし
計7種類設定してあります。お好きなものに切り替えてお使いください!

mini
・全面障子
・両面襖
・片面襖
計3種類設定してあります。

【アングルについて】
通常
・初期アングル
・真上アングル
・室内アングル
3つのアングルが設定されています。モデル設置などにご活用ください。

mini
・初期アングル
・室内アングル
・室内のあおりアングル

【可動について】
通常
・襖 4枚×4 (手動)
・障子 内側2枚×8 (手動)
室内の襖は全て可動します。外側の障子は内側の2枚がそれぞれ可動します。


mini
・襖 各4枚 (手動)
・障子 内側2枚 (手動)
・天井 2枚 (スライダーあり)
襖・障子の稼働は通常モデルと同様に室内の襖は全て可動します。外側の障子は内側の2枚がそれぞれ可動します。
天井2枚はオブジェクトリストを開かずにスライダーで可動します。よければご活用ください!

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –















– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
【当モデルのLT変換オススメレシピ】

カテゴリ1
更新履歴
2025/04/15 Ver2.1 テクスチャの修正、解説画像の更新を行いました。
2025/02/10 ver.2.0 miniモデルの追加、miniモデルの解説の追加を行いました。
旧バージョン