大特価中の総状の菊綴じです。
ブラシと画像素材のセットです。いずれも2色のカラー調整を想定しています。
水干や白拍子等にどうぞ。
総状の菊綴じ(のつもり)です。
我ながら有料クオリティに仕上がった(と感じる)ので販売します。GOLD販売が許可されるまでの大特価です。
ブラシと画像素材のセットです。いずれも2色のカラー調整を想定しています。2000px、1200dpiのキャンバスで制作しました。
ブラシと画像素材のセットです。いずれも2色のカラー調整を想定しています。2000px、1200dpiのキャンバスで制作しました。
以下の説明は和服及びCLIP STUDIO PAINTに詳しい方は読み飛ばしてくれて構いません。
使い道としては水干、特に白拍子などの装束の菊綴じを想定していますが使い方によっては座布団や仏具の敷物、頭頂部の表現にも使えるでしょう。外周の色はムラなく統一してあります。
使い道としては水干、特に白拍子などの装束の菊綴じを想定していますが使い方によっては座布団や仏具の敷物、頭頂部の表現にも使えるでしょう。外周の色はムラなく統一してあります。

現実的な表現を目指す場合、女子神職の水干には袴も含め菊綴じはないので菊綴じのアセットを買う必要はありません。菊綴じがあるのは白拍子やその他庶民や貴族等の一般水干に限ります。マンガ・アニメのいわゆる「巫女服」的な使い道なら何でもありなので、この限りではないです。
お気に召すかわかりませんが当素材はある程度繊細に作り込んでおりマンガ・アニメ調でもリアル調でもどちらでも使えるようにと想定しています(中間くらいです)。当素材はリアル調に関して大きいサイズ、高解像度であるほど、得意です。
菊綴じには主に2種類あり、「も」の字形の「結び菊綴・菊綴結」と、縫い合わせの綻びを防止・補強する目的で組紐を縫い目上の要所要所に通して結んだものに対し残りの紐部分を解きほぐした有様(ポンポン状)の菊綴じ両方がありますが「総状」とは後者を指し、当素材には「結び菊綴」は含まれておりません。
ブラシの使い方
日常的な使い方としては、あらかじめ色相・明度・彩度のいずれか1つ以上がある程度異なる色をカラーアイコンでそれぞれ設定しておいてください。
キャンバスに反映させる場合、カラーアイコンは必ずメインカラーを選択した状態でお使いください。それ以外の状態だと正しく反映されません。

初期設定ではスタンプ感覚で使えるようにしています。ブラシサイズによって空けるべき間隔が異なるので筆一振りで連続して描けるようにしていません。縦に並べる場合はブラシサイズとXY座標を確認しながら調整するなり、目分量なりでキャンバスに設置、別々で移動しやすいようにあらかじめレイヤーで分けてから設置する等を想定しています。
XY座標ではキャンバスに対しブラシ自体の座標の中点が基準になります。
基本的には色とブラシサイズ以外調整しなくていいように初期設定してあります。
サブツール詳細で調整について
ブラシの挙動がおかしくなるため原則として変更してはいけないもの
「感覚によるブラシ濃度調整」はチェックを外してください。すぐ近くの「ブラシ濃度影響元設定」もこのブラシでは無効化してください。

インク欄の混色系設定は必要ありません。チェックを入れても「色重ね」以外、正常に機能しません。
サブツール詳細で調整しておかしくなった場合、当ブラシを初期設定に戻したり、サブツールから削除して素材欄から再度サブツールへ読み込み直すのが無難です。
総状の菊綴じ_IMGの使い方
こちらは画像素材となります。人物の角度に合わせて変形する場合や細密で大きめのキャンバスで大きめに描写する場合、拡大縮小変形等が必要な場合などは画像素材の方が合っていると思います。
カラーリングのために初期状態では黒いです。
レイヤーカラーより任意の色に調整してください。
使い方としてはブラシ版のカラーアイコンと同じ感覚です。レイヤーカラーがメインカラーの変わりです。カラーアイコンの設定や選択状態は関係ないです。

ミニシリーズについて
ミニシリーズは低解像度や低サイズ向けです。無印(通常)の方は200ピクセル以下だと潰れてしまいます。ミニシリーズは線の本数を減らし線を太くしたバージョンなので同じブラシサイズ200ピクセルでも見え方が異なります。逆に800ピクセル以上だと繊細な無印のほうが有利です。ミニシリーズは100ピクセルでも原型を留めています。50以下は流石にどちらもキツいです。必要に応じてアンチエイリアスを設定してください。特にミニブラシは中央ハイライトが手裏剣みたいな形状になってしまうので多少ごまかすためにアンチエイリアスを初期設定にしています。なぜこの様になるかというとこれらのハイライトは後付ではなく制作過程の白背景黒グラデーション黒放射線状の過程で生じた天然モノだからです。
画像素材の方はメニューバーのフィルター(I)>ぼかし(B)> スムージング(S)です。
内容物