●2024/10/29
26種類のブラシセットになりました。
(新規に5種類追加)
--------------------------------------------
●2024/11/05
(>_<)※ブラシの登録名を
「Hatching_Fur_01」→「01_Hatching_Fur」
数字を先頭に修正しました💦
--------------------------------------------
●動物のモフモフ、斜線、タッチ、情報量追加等に使用するために作成しました。
動物や衣服の毛皮用ですが、
カケアミ、効果線、赤面、汚れ、 草木など色々な表現に使えるかも…?
自分用なので任意で調整した方が使いやすいと思います。
よろしければご利用ください。
--------------------------------------------
↓使用例の動画。
(②、⑥、⑬、⑭、⑰を使用)
※ベクターレイヤーで作画するとバケツ塗りできます。


●毛皮のアウトライン用
②、③、④、⑨、⑩、⑪、⑫、⑬、⑭、⑮、⑯、⑱、㉒、㉓
②、③、④、⑨、⑩、⑪、⑫、⑬、⑭、⑮、⑯、⑱、㉒、㉓

●ハッチング・カケアミ用
⑤、⑥、⑦、⑧、⑰、㉔、㉕、㉖
⑤、⑥、⑦、⑧、⑰、㉔、㉕、㉖

●その他
①、⑲、⑳、㉑
①、⑲、⑳、㉑

--------------------------------------------
↓新規追加分
・2024/10/27 新規に14種類追加
・2024/10/29 新規に5種類追加


↓以下はブラシ①~⑦の説明です。
--------------------------------------------
--------------------------------------------
↓使用例1:(女子高生ネコ)
・「毛の向き」は固定なので、キャンバスを左右反転しながら描きました。
・「毛の向き」は固定なので、キャンバスを左右反転しながら描きました。

↓使用例2:(羽・鳥・虎・タオル)
・「デフォルト設定のまま描画」&「使用例3の厚さ50%」での描画が混ざっています。
・「デフォルト設定のまま描画」&「使用例3の厚さ50%」での描画が混ざっています。

↓使用例3:(毛玉の熊)
・「サブツール詳細>ブラシ先端>厚さ」で50%位下げると毛の角度が鋭角になります。逆に200%位上げると角度が鈍角になる。
・「サブツール詳細>ブラシ先端>厚さ」で50%位下げると毛の角度が鋭角になります。逆に200%位上げると角度が鈍角になる。

↓使用例4:(毛皮コート・雪だるま)
・「サブツール詳細>インク>下地混色」にチェックを入れると厚塗りに使えるかも…?
・「サブツール詳細>インク>下地混色」にチェックを入れると厚塗りに使えるかも…?

ブラシ
-
01_Hatching_Fur
-
02_Hatching_Fur
-
03_Hatching_Fur
-
04_Hatching_Fur
-
05_Hatching_Fur
-
06_Hatching_Fur
-
07_Hatching_Fur
-
08_Hatching_Fur
-
09_Hatching_Fur
-
10_Hatching_Fur
-
11_Hatching_Fur
-
12_Hatching_Fur
-
13_Hatching_Fur
-
14_Hatching_Fur
-
15_Hatching_Fur
-
16_Hatching_Fur
-
17_Hatching_Fur
-
18_Hatching_Fur
-
19_Hatching_Fur
-
20_Hatching_Fur
-
21_Hatching_Fur
-
22_Hatching_Fur
-
23_Hatching_Fur
-
24_Hatching_Fur
-
25_Hatching_Fur
-
26_Hatching_Fur
旧バージョン