カラーでもグレー(黒)でも描けるブラシとそのまま貼れる画像素材の素材集です。
カラーはブルー系の色で描くのがおすすめです。多少の色味の揺らぎがあります。薄めと濃いめの水のブラシをご用意しました。お好みの濃さで水を描いてから水面ブラシ(水面の模様)をお使いください。
水面ブラシは「下地混色」のチェックで白とカラーの描きわけができます。

デフォルトのグラデーションや同梱の画像素材を下に置いても綺麗です。
暗めの色の上に描いても素敵です。お好みの色で描いて様々な水の表現ができます。


ブラシサイズを小さくして薄いグレーで水面ブラシで描くと小石のようにも見えます。

水面ブラシはデフォルトでは白です。[水面 light]の方のブラシは半透明の白で少し小さめの設定です。
ブラシサイズは「画面上のサイズで指定」になっています。キャンバス全体を表示させて描くと大きめなブラシサイズで描けて、画面を拡大表示して描くと小さなブラシサイズで描けます。

「下地混色」にすると選んでいる色味より薄めの色で描画できます。
水面ブラシにロックをかけましたので違うツールを使った後もう一度描きたい場合は白に戻っています。使いやすいようにカスタマイズしてご利用ください。

モノクロやグレーの漫画で使用する場合は、グレーレイヤーに黒で描いてフォルダーにまとめてトーン化をおすすめします。

A4350dpiのカラーとB4 600dpiグレーの画像素材を追加しました。
トーンのように貼れますがラスタライズして書き足しなどもできます。

ブラシ
画像素材image
更新履歴
ブラシの変更と追加をしました。
画像素材を追加しました。
旧バージョン