木のぬくもりがある廊下。
窓際の6か所のソファベンチで団らん。
別売りの教室と合わせることが可能。

教室につながる廊下として作ったので部屋のプレートがありますが、非表示で普通の廊下にできます。
アーチの柱なども非表示可能です。
アングルプリセット、レイアウトプリセット、マテリアルプリセットを使うと作業の時短になります。

▼ ガラスをマスクしたマテリアルプリセット。
外の景色を描く時に色指定で使います。
外から中への描写には、ガラスの半透明のマテリアルプリセット(重くなる)か、ガラスの非表示も可能。


▲▼ テーブルの上の小物は入っていません。

▲ 窓、ノブは手動で回転。外開きです。


▼ 本棚の本は、固まりと1冊に分かれているものがあります。

▼ 奥の色無し部分は、素材を複製して回転したものです。

▼ 合わせ用のレイアウトを気にするのは教室の方。こっちの廊下はそのままで大丈夫。

廊下頂点数:35,000
ファイル:7,8MB
マシンスペックによっては操作が重くなる可能性があります。
素材の配置前やライン抽出前など、制作ファイルのこまめな保存をおすすめします。

マテリアル
-
Color
-
Color (glass半透明)
-
Gray
-
Gray (glass半透明)
-
glass mask
配置
-
◆For angles-天井板無し
-
◆For angles-all
-
北_NORTH
-
部屋壁 (南_SOUTH)
-
廊下右 (東_EAST)
-
廊下左 (西_WEST)
アングル
-
真上から
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
前(南_SOUTH)から
-
後ろ(北_NORTH)から
-
右(東_EAST)から
-
左(西_WEST)から
可動パーツ
-
door EAST1
-
door EAST2
-
door WEST1
-
door WEST2