花を描くためのブラシセットです。
幹のブラシはありません。
左から
「実際使う時のタッチで描いた時」「丸く回した場合」「横にまっすぐ引いた場合」です。
ブラシ名についている数字は使う順番でつけられています。
数字が小さいほどレイヤーが下の方にあり(下書きでざっと塗る想定)、
数字が大きいほどレイヤーが上の方にあります。(細かく描いていく段階、または幹より手前にある花を描く想定)


花びらブラシは筆圧感知でサイズが変わります。
「水彩境界花びら 中間遠くだけ」は遠くと中層の花びらが混ざるイメージです。
「水彩境界花びら 遠く」は遠くにある小さい花びらだけが出てきます。
「水彩境界花びら いろんなサイズ」は手前にある花びらが混ざるイメージです。

追記:↑木陰ブラシを2種類追加しました。
使用例↓


↑「1−2質感残った手書き」ブラシで描いた光。

上の絵のレイヤーはこんな感じです。

↑適度に水彩境界の設定をオフにしたり、線画色変更してみたり、グラデーションやグラデーションマップなども一緒に使うとまとまりやすいです。
「木陰 細長い 遠い」ブラシでざっと描いて
「1−2質感の残った手書き」ブラシで影を削るとそれっぽくなります。
カテゴリ1
更新履歴
ブラシを2種類追加しました。(木陰ブラシ)