タイトルに使えそうな文字装飾(ポップ系)を施すオートアクションのセットです。
新たに⑨⑩番を追加いたしました★
BOOTHでも販売開始しました。よろしければどうぞ(*^^*)
⇒ https://bit.ly/3XCF9oW
⇒ https://bit.ly/3XCF9oW
2023.12.13
⑨太ボーダー柄&⑩色収差バージョンを追加いたしました。
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/2051882/img/72e16bf85f-c244-579c-3fdb-c7c54d8686.jpg)
■ セット内容 ■
〈 タイトルロゴオートアクション 〉
①Aカラー+枠+ドロップシャドウ
①Bカラー+白ドロップシャドウ
②黒字+模様ドロップシャドウ★ラスタライズ必要
③Aグラデーション(変更可)
③Bグラデーション+フチ取り(変更可)
④網点+カラー+枠★ラスタライズ必要
⑤カラー+網点透明化
⑥A白文字+網点★ラスタライズ必要
⑥B白文字+枠+網点+ずらし★ラスタライズ必要
⑦モザイク+白フチ
⑧フチ+カラー文字ずらし
①Bカラー+白ドロップシャドウ
②黒字+模様ドロップシャドウ★ラスタライズ必要
③Aグラデーション(変更可)
③Bグラデーション+フチ取り(変更可)
④網点+カラー+枠★ラスタライズ必要
⑤カラー+網点透明化
⑥A白文字+網点★ラスタライズ必要
⑥B白文字+枠+網点+ずらし★ラスタライズ必要
⑦モザイク+白フチ
⑧フチ+カラー文字ずらし
⑨ボーダー+フチ★ラスタライズ必要
⑩A色収差(横ずらし)
⑩B色収差(3方向ずらし)
〈 その他オートアクション 〉
・★ラスタライズ
・複製&統合
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/2051882/img/68b8137f12-9643-2882-6273-950c20fd10.jpg)
縁の太さやずらし具合など、調整可能です!
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/2051882/img/090622078d-b447-ff9e-2b32-b37b6add0e.jpg)
※ ★マーク付きは、必ず書き出し前にラスタライズを行ってください
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/2051882/img/ab72fd12ae-0047-3eb1-65b1-2c7bd08aa6.jpg)
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/2051882/img/25610272ab-4f41-9fb7-bf74-bac351b90a.jpg)
テキストレイヤー
手書きラスターレイヤー
手書きラスターレイヤー
双方に使える設定にしてあります。
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/2051882/img/12851b3944-ba4f-30ab-447c-1f7caa271a.jpg)
◼️オートアクション適用後の楽しみ方◼️
▪ テキスト・シャドウ・フチの色を変える
▪ フチの太さを変える
▪ ドロップシャドウの位置をずらす
▪ 色にトーンや模様をのせる
▪ グラデーションの種類を変える
▪ フチの太さを変える
▪ ドロップシャドウの位置をずらす
▪ 色にトーンや模様をのせる
▪ グラデーションの種類を変える
などなど、アレンジを楽しんでください(*^^*)
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/2051882/img/3532acaa95-3f43-abbe-9446-20a2f32979.gif)
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/2051882/img/9bdc5e1c54-ee43-a782-cdf3-2f0bb7cd81.jpg)
「レイヤープロパティ」パレット上から「フチ」や「レイヤーカラー」で色を変更することができます。
また、ラスタライズされたレイヤーであればメニューの【編集-色調補正-色相・彩度・明度】などから色を変更してください。
◼️ 網点★の場合◼️
レイヤーパレットの「網の設定」から網点の模様を変えることができます。
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/2051882/img/033ca4313a-fe43-33a9-098e-28f7f47d90.gif)
柄の見え方についても
▪ レイヤーの不透明度
▪ トーン線数
から変更・調節することが可能です。
是非いろいろ試して楽しんでください!
※ 注意 ※
ただし、網点はラスタライズを行うとモニターでの見え方と多少異なります。
なので★マーク付きは、必ず書き出し前にラスタライズを行ってください。
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/2051882/img/5bdfa72e43-8647-899a-94dd-20f92b16ee.jpg)
レイヤー上右クリックから「ラスタライズ」を選べます。
簡単ですが、ワンクリックですぐにできるよう<その他オートアクション>にも用意していますのでよろしければご活用ください。
・★ラスタライズ ⇒ 「網点」トーンやフォント等をラスタライズしたい時に
・複製&統合 ⇒ fontフォルダをひとまとめ(1枚のレイヤー)にしたい時に
以上です!
少しでも楽しんでもらえれば幸いです(^O^)/
旧バージョン