□ギターポーズ集
ポーズ15種類(男女体型差分あり)+手のポーズ15種類 合計45種類の
エレキギター・ベース・アコースティックギターなどに使用できるポーズ集です。
体型は男女ともに初期設定、ギターは公式素材のギター01を基準に制作しています。
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1685975
別の素材や体型を使用する場合は微調整をして下さい。
(本セットに3Dギターモデルは同梱されていません。)


□ギターの配置
実際に制作した際の数値を書いておきます。
ギターが上手く持たせられない場合は、こちらを参考に微調整してみてください。
デッサン人形をキャンバスへドラッグ&ドロップ
↓
ギター3Dを同じレイヤーへドラッグ&ドロップ
↓
ギター3Dを選択し、オブジェクトのツールプロパティから配置を選択
↓
配置、回転の欄に以下の数字を入力

・ギターを弾く1♀
位置:X(16.7)Y(95.7)Z(19.4) 回転:X(110.9)Y(-32.7)Z(-66.8)
・ギターを弾く1♂
位置:X(13.9)Y(103.8)Z(19.1) 回転:X(110.9)Y(-32.7)Z(-66.8)
・ギターをミュートして立つ♀
位置:X(17.8)Y(105.4)Z(17.6) 回転:X(106.4)Y(-6.7)Z(-64.7)
・ギターをミュートして立つ♂
位置:X(18.6)Y(118.5)Z(17.8) 回転:X(106.3)Y(-6.7)Z(-66.8)
・ギターを弾きながら後ろを向く♀
位置:X(0.5)Y(107.9)Z(19.2) 回転:X(136.6)Y(-33.5)Z(-71.1)
・ギターを弾きながら後ろを向く♂
位置:X(0.1)Y(114.4)Z(21.4) 回転:X(136.6)Y(-33.5)Z(-77.0)
・ギターを弾く2♀
位置:X(17.8)Y(103.8)Z(14.8) 回転:X(96.7)Y(-17.8)Z(-61.7)
・ギターを弾く2♂
位置:X(19.4)Y(114.4)Z(15.0) 回転:X(96.7)Y(-19.5)Z(-61.7)
・ギターを持ってジャンプ♀
位置:X(-10.5)Y(81.1)Z(41.7) 回転:X(162.7)Y(-40.8)Z(-67.3)
・ギターを持ってジャンプ♂
位置:X(-12.5)Y(86.7)Z(42.0) 回転:X(162.7)Y(-40.8)Z(-65.6)
・あのポーズ♀
位置:X(35.7)Y(40.8)Z(12.0) 回転:X(88.4)Y(-12.4)Z(-83.8)
・あのポーズ♂
位置:X(35.4)Y(44.3)Z(11.4) 回転:X(88.4)Y(-12.4)Z(-83.8)
・ギターを弾きながら歌う♀
位置:X(11.9)Y(103.9)Z(13.7) 回転:X(100.7)Y(-10.4)Z(-55.2)
・ギターを弾きながら歌う♂
位置:X(11.9)Y(112.1)Z(15.8) 回転:X(102.8)Y(-10.4)Z(-55.2)
・曲の最後の合わせ♀
位置:X(-1.9)Y(126.1)Z(11.8) 回転:X(103.2)Y(-42.7)Z(-34.1)
・曲の最後の合わせ♂
位置:X(-1.6)Y(138.6)Z(12.3) 回転:X(111.0)Y(-36.0)Z(-39.3)
・ギターを弾く3♀
位置:X(-3.3)Y(119.5)Z(17.9) 回転:X(145.6)Y(-66.0)Z(-71.2)
・ギターを弾く3♂
位置:X(-3.1)Y(134.8)Z(18.2) 回転:X(145.6)Y(-66.0)Z(-71.2)
・ギターを持って立つ♀
位置:X(17.7)Y(103.6)Z(16.9) 回転:X(101.0)Y(2.5)Z(-62.7)
・ギターを持って立つ♂
位置:X(16.2)Y(117.1)Z(18.5) 回転:X(100.9)Y(7.4)Z(-61.1)
・俯いてギターを弾く♀
位置:X(23.6)Y(97.4)Z(21.6) 回転:X(106.3)Y(-15.2)Z(-74.1)
・俯いてギターを弾く♂
位置:X(24.8)Y(107.7)Z(24.6) 回転:X(106.3)Y(-15.2)Z(-69.1)
・座って弾く♀
位置:X(13.2)Y(68.9)Z(22.1) 回転:X(109.0)Y(-13.3)Z(-85.8)
・座って弾く♂
位置:X(12.5)Y(75.1)Z(23.9) 回転:X(109.1)Y(-8.3)Z(-80.8)
・座って弾く2♀
位置:X(14.2)Y(29.4)Z(9.3) 回転:X(95.0)Y(-35.3)Z(-87.5)
・座って弾く2♂
位置:X(14.7)Y(30.3)Z(7.4) 回転:X(95.0)Y(-35.3)Z(-87.5)
・メロイックサイン♀
位置:X(11.9)Y(103.9)Z(13.7) 回転:X(100.7)Y(-10.4)Z(-55.2)
・メロイックサイン♂
位置:X(11.9)Y(116.7)Z(14.2) 回転:X(100.7)Y(-10.4)Z(-55.2)
・足を乗せて弾く♀
位置:X(14.5)Y(97.4)Z(28.5) 回転:X(127.6)Y(-19.5)Z(-76.8)
・足を乗せて弾く♂
位置:X(13.9)Y(108.0)Z(29.9) 回転:X(126.1)Y(-16.6)Z(-74.0)
□手のポーズの調整
ギターの左手は、コードや姿勢、高さによって大きく変わるため、
左手ポーズを適用する際は微調整が必要になって来る場合が多いです。
コツとしては、
・腕の高さを合わせ、手がギターを掴む/挟むようにする
・手首を回転させ、弦に指が合うようにする
・親指を指板に沿わせる
・最後に指を微調整する
という部分を意識して調整してみて下さい。
□手のポーズの簡単な説明
どう使えばいいかわからない!より説得力を持たせたい!という方は参考にしてみて下さい。
左手
・A、Am、Fm、Bm、C
伴奏で使われる基本的なコード(和音)。簡単なので弾き語りとかで特に使われる。
・F、B
初心者の壁になりやすい難しめのコード。始めたての人が悪戦苦闘してる絵とかにいいかも。
・パワーコード
色々なジャンルでよく使われる簡単でかっこいいコード。特にロック系ならこれにしておけば◯。
・オクターブ
同じ音をオクターブ上で鳴らす。某ぼっちな子がよく使う奏法。ベースにも◯。
・ベース単音
ベースの基本左手。
・ギター単音
ギターの弦を一本だけ弾く。ギターソロ等に。
右手
・ピック1、ピック2
人によってフォームが違うのでお好みで。
・2フィンガー
ベースの基本奏法。親指をピックアップ(弦の下にある黒いバー)、または4弦(一番上の弦)に乗せ、2本の指で交互に弾く。
・スラップ
ベースの奏法。見た目も音もかっこいいベースの華。左手をオクターブにしておくとよりそれっぽい。
カテゴリ1
-
足を乗せて弾く♀
-
足を乗せて弾く♂
-
メロイックサイン♀
-
メロイックサイン♂
-
座って弾く2♀
-
座って弾く2♂
-
座って弾く♀
-
座って弾く♂
-
俯いてギターを弾く♀
-
俯いてギターを弾く♂
-
ギターを持って立つ♀
-
ギターを持って立つ♂
-
ギターを弾く3♀
-
ギターを弾く3♂
-
曲の最後の合わせ♀
-
曲の最後の合わせ♂
-
ギターを弾きながら歌う♀
-
ギターを弾きながら歌う♂
-
あのポーズ♀
-
あのポーズ♂
-
ギターを持ってジャンプ♀
-
ギターを持ってジャンプ♂
-
ギターを弾く2♀
-
ギターを弾く2♂
-
ギターを弾きながら後ろを向く♀
-
ギターをミュートして立つ♂
-
ギターをミュートして立つ♀
-
ギターを弾きながら後ろを向く♂
-
ギターを弾く1♀
-
ギターを弾く1♂
-
ギター右手:ピック弾き2
-
ギター右手:ピック弾き
-
ベースの右手:2フィンガー
-
ベースの右手:スラップ
-
ギターの左手:Fフォーム
-
ギターの左手:単音弾き
-
ベースの左手:単音弾き
-
ギター・ベースの左手:オクターブ
-
ギターの左手:Bmフォーム
-
ギターの左手:Fmフォーム
-
ギターの左手:Bフォーム
-
ギターの左手:Cフォーム
-
ギターの左手:Aフォーム
-
ギターの左手:パワーコード
-
ギターの左手:Amフォーム