クリスマスツリー用のモミの樹とモール
☆モミの樹とモール☆
日本でクリスマスツリーでモミの樹とモール
ヨーロッパモミ、ドイツトウヒ等々の常緑樹。と言うことで日本でよく使われる
モミの樹を参考に作成。モミの樹は葉っぱ一枚に至るまでポリゴン使用です。

★LT変換/線画抜き

★装飾例参考とUP
※モール以外の装飾は付属していません

ここまでご覧いただきありがとうございます。
クリスマスツリーは1月6日の公現祭(十二夜)に終わり、
この前後にツリーは片付けられ、処分するのだそうです。
この前後にツリーは片付けられ、処分するのだそうです。
クリスマスツリー由来は本来キリスト教とは関係のないゲルマン民族の冬至の祭りで使われていた樫の木。これをトウヒかモミに置き換えてキリスト教の布教に使われていたものだそう。日本の街頭で聖誕祭関係なく冬のオブジェとして飾られる経緯もあって変遷が面白いオブジェクトでした。
マテリアル
-
初期マテリアル
-
白
-
虹
-
黒
-
金
-
白黒金
-
白黒
-
赤
配置
-
初期レイアウト鉢アリ
-
初期レイアウト鉢無し
-
モミの樹のみ鉢無し
-
初期レイアウト葉無し飾りアリ
-
初期レイアウト幹鉢のみ
-
モミの樹のみ飾りなし
アングル
-
新規アングル