縷水衣

コンテンツID:1938175

  • 43
  • 200 CLIPPY

能・狂言で使用する水衣のうち、透ける『縷水衣』を素材にしました。

※絽や紗とのセット販売『透』が同価格でダウンロードいただけます。


能や狂言に使用される装束に、『水衣』があります。
これは、 僧侶、山伏、老人の役などに幅広く用いる広袖の表着です。
最近では、この技法で着物の生地や帯を作っている場合も。

生地の織り方によって、
縷(よれ):横糸を荒く搔き寄せ、意図的にさざ波のような透け感を作ってある生地
絓(しけ):目が詰まった透けない生地
縞(しま):縞柄の生地
の別があります。

今回は、透け感のある生地という事で、縷水衣をそのまま透過パターン素材にしました。
※調べていく中で、どうやら縷水衣を用いる役柄には
 人外(虫の化身・鹿が仙人になったもの等)や狂女を含む事を知りました。
 創作のネタにどうぞ。




1:基本。
2:1を2重にしたもの。
3:1+下地に透明度のある色を重ねたもの。
となっています。
お好みのものをご利用下さい。
また、色の変更はレイヤーカラー等で行って下さい。

パターン

更新履歴

2022/07/28 公開。

コンテンツID:1938175

公開日 : 2年前

更新日 : 2年前

猫町縞さんのプロフィール ...もっと詳しく

自分で使用するために作った素材をマイペースに公開しています。 初期に作成した素材を除き、有償とさせていただいています。 ダウンロード、いいね、ギフトいつもありがとうございます!

出品中の素材を検索