色調補正レイヤーを使用しているため、実行した後から色々いじれるグロー効果のオートアクションです。
アズペインターのグロー効果の雰囲気をちょっと意識してます。
まずはじめに、オートアクションを追加するとこんな感じになります。

◆使い方◆
グローをかけたい元絵を複製します。
※レイヤーが複数もしくはフォルダ状態の場合、結合してレイヤー1枚の状態にしておきます。
※レイヤーが複数もしくはフォルダ状態の場合、結合してレイヤー1枚の状態にしておきます。

オートアクションを実行すると最後にガウスぼかしのダイアログが出ます。特に問題なければそのままOK。ぼやけ具合を調整したい場合はお好きな数値に…。

正常に動作すれば↑画像のような【グロー効果】フォルダが出来ます。あとはお好みで色々いじって調整してみてね!
◆補足◆
【フォルダのマスク】は元絵が透過画像(例えば人物だけにグローをかけたとか)の場合、背景非表示だとぼやけたフチがはみ出して見えてしまうので…(↓画像参照)

背景があるときにマスクをオフにすると人物の周囲もぼんやり光っていい感じ
◆使用例◆
人物+【グロー効果】、背景+【グロー効果】

人物+【グロー効果】


人物と背景結合+【グロー効果】
