便利で使える「お屋敷」の3D モデルです。
誰でもかんたんに背景を描くことができます。
商業原稿でも使えるレベルの、きれいな線が出るように作成しています。
創作時の一助にどうぞ。
●便利で使える「お屋敷」 3Dオブジェクト
「お屋敷」「豪邸」などとして使えるの3Dオブジェクトです。
現代からファンタジーまで幅広く使用が可能。
様々な角度から漫画、イラストの背景などに使えます。

●カラー(バックの雲は付属してません)

●モノクロ変換

●テラス側


●サンルーム側(窓のオン・オフが可能)


●●●モノクロ原稿作成手順●●●
○まずレイアウトをする

○次にマテリアルを「白」に変更(トーンを使わない場合はそのままでもOK)

○TL変換する
「シーンの大きさで~」のチェックを入れるとうまくいくことが多い
「トーンワーク」は必要におおじてチェックを入れる

○変換後

○主線を修正
ベタの追加や線の修正などを行う

○トーンワークをする

○仕上げて完成

○ヒント
カメラのパースを変更すると、背景の見え方は大きく変わります。
いろいろ試してみましょう

○広角
遠近感が出る。
背景を見せたい時や迫力を出したいときなど。

○望遠
人物を目立たせたい時。
パースが緩やかなので人物と背景が合わせやすい。

○窓、ドアは開閉可能

○瓦は非表示可能
手書きで瓦を描けば、オリジナリティーが出しやすい

○あたりとしてオマケの庭付き

手軽に背景を追加したいときにどうぞ。

マテリアル
-
デフォルト
-
白
配置
-
デフォルト
-
出窓なし
-
瓦なし
-
サンルーム_窓なし
-
サンルーム無し
アングル
-
デフォルト
-
正面
-
サンルーム
-
テラス