デュアルブラシ機能を使用したそれっぽいアナログ感が出せるブラシ+オマケのデュアルブラシ実装前に作っていた混色ブラシのセットです。(ブラシ名のSはそれっぽいの略です。)
カラーイラスト(主に落書き)の色塗りに使えます。
ブラシサイズは大体30〜100pixel位で筆跡が残る様に塗るとアナログっぽい感じに塗れると思います(自分の環境に合わせるのが一番ですが)
基本テクスチャなしで使えますが、軽量版のみ別途レイヤーを作り紙質テクスチャをオーバーレイなどで重ねる必要があります。



伸ばし水彩で薄めた時にベースの端っこの描写が残った時はその部分で筆圧を強めるといい感じに消えます。
アナログ風マーカーは先端の形をお好みの物に変えるとデュアルブラシのチェックを外しても使えるようになるかもしれません。
はっきり混色ブラシは筆圧で混ざり具合がほぼ変わらないので、濃い色を薄い色で伸ばしたり重ね塗りする→いらない筆跡をふんわり筆圧水彩でぼかすと厚塗りの様な水彩の様な絵になります(テクスチャかけたり下地として最初に黄色などで塗るとアナログっぽくなります)
使用例の線画と文字は配布済みの自作ブラシを使用しています
線画→ぴよカラー線画(ぴよ線画セット)
文字→ぴよファインペン(ぴよアナログ風ペンセット)
ブラシ