LINEスタンプの情報を一つのファイルで管理するためのテンプレートです.
基本情報
LINEスタンプの作成に必要なデータ(メイン画像,タブ画像,スタンプ)を一つのファイルで管理するために作成したテンプレートです.
キャンバスサイズ:3700*1600
デフォルト解像度:72dpi
(不具合がないか確認中ですので,現在,無償で公開中です.問題がなければ10CPで公開いたします)

使用例,各エリアの説明

1.メイン画像エリア(240*240)
ここにLINEスタンプで使用するメイン画像を描きます.
2.タブ画像エリア(96*74)
LINEスタンプで使用するタブ画像を描きます.
3.メモエリア
スタンプの作成に必要な情報をメモするためのエリアです.キャラクタの前後の設定画,色の指定などを書き込みます.
4.スタンプエリア(370*320)
スタンプを描きます.マス目は全部で40個です.
レイヤーの構成

1.下書きレイヤー
スタンプやメイン画像の下書き,メモを取ることを目的としたレイヤです.
2.スタンプフォルダ
スタンプエリアのマス目に対応したマスク付きのレイヤーが40個格納されています.
3.メイン画像レイヤー
LINEスタンプのメイン画像を書くためのエリアです.
4.タブ画像レイヤー
LINEスタンプのタブ画像を書くためのエリアです.
5.エリア区切り
スタンプエリアのマス目が描画されたエリアです.
6.背景
背景色です(デフォルトではサンプル画像のグレー).
スタンプの書き出し方法
- 作業ファイルをclip形式など,情報を統合しない形式で保存する.
- 背景レイヤー,エリア区切りレイヤーを非表示にし,スタンプの背景を透過する.
- 書き出すスタンプを選択し(レイヤーマスクを対象に「自動選択」を推奨),「キャンバスを選択範囲に合わせる」を実行する.
- 「別名で保存」を実行し,png形式に書き出す.
*引き続き作業を実行する場合,アンドゥを実行してキャンバスをもとに戻してください