孔雀の尾羽根

コンテンツID:1777097

  • 232
  • 150 GOLD
  • 1,500 CLIPPY


• 素材データ
 モノクロ二値・600 dpi 、メインカラー:黒、サブカラー:白
 バリエーションを含むブラシ 5 種類


• 原画は、幅:9 〜 30 mm 高さ:8 〜 100 mm、主線 0.1 〜 0.5 で描画。
(ブラシによって異なります)


孔雀が尾羽を広げた状態を簡単に描けないかなと思って作りました。
たくさん重ねても真っ黒にならないようホワイトが入っています。
大きな弧を描くようにするとキレイです。



【孔雀の尾羽根L】と【孔雀の尾羽根M】

羽軸の長さが異なる 2 種類
初期設定ブラシサイズ:【L】100 、【M】60
原画サイズ
幅:20 mm 高さ:【L】100 mm、【M】60 mm

【孔雀の尾羽根S】

特徴的な先端部分のみ
初期設定ブラシサイズ:【S】20
原画サイズ
幅:20 mm 高さ:20 mm


【孔雀の小尾羽根】

背中に近い部位
ウロコのように細かく重ねると、それっぽくなります。
初期設定ブラシサイズ:6
原画サイズ
幅:9 mm 高さ:8 mm
※【尾羽根L、M、S】と見た目を合わせた数値になっています。


【のびる孔雀の尾羽根】

羽軸を果てしなくのばし続けて描ける
初期設定ブラシサイズ:30
原画サイズ
幅:30 mm 高さ:70 mm



サンプル
同心円の定規を利用して描画。
初期設定では《向き→影響元設定→ランダム: 3 》
羽根の間隔が多少バラつき、自然な感じになります。

メインカラー、サブカラーを変更してみました。
さらに彩色すれば、よりリアルに仕上がると思います。
《向き→影響元設定→ランダム:オフ》
配列の間隔が均一になります。



【孔雀の尾羽根S】は、扇やアクセサリーなどの装飾にもオススメです。


【のびる孔雀の尾羽根】は、自由に曲げながら羽軸をのばし続けられます。
歪みが気になる場合は《手ブレ補正》の数値を大きめに設定してみてください。

背景などのワンポイントや、帽子などの飾り羽根にどうぞ♪


ブラシ・【孔雀の尾羽根】シリーズ

ブラシ・【孔雀の小尾羽根】

ブラシ・【のびる孔雀の尾羽根】

更新履歴

タイトル名を訂正しました。素材の内容に変更はありません。

コンテンツID:1777097

公開日 : 4年前

更新日 : 4年前

_mariyan_さんのプロフィール ...もっと詳しく

素材は公式ASSETS限定で提供しています。他サイトや他者へ委託・頒布・配布等は一切行っていません。違法素材にご注意ください。不審な行為の結果アカウント停止などのペナルティを受ける可能性があります。当方では責任を負えません。 ASSETS ではお世話になりまくっています。 ☆応援ありがとうございます! 励みになります☆ ★素材作り、まだまだ勉強中です。ときどき訂正とか、やらかしてしまいます。  本当に申し訳ありません。 ★お気づきの点がありましたらメッセージ等いただけますと助かります。

出品中の素材を検索