Photo→Anime Auto action
写真細部のディティールを潰し、パキッとした色合いに仕上げるオートアクションです。
鮮やかな仕上げとナチュラルな仕上げの2種類。
「ライン抽出」などのEXにしか備わっていない機能は使用しないので、PROでもご利用いただけます。
あくまでもアニメ"風"です。細かいことは気にせずお楽しみください。

【 このオートアクションの使い方 】
■ 下のほうに色々と書きますが、基本の工程は
① 写真を用意する
② オートアクションの再生(1クリック)
③ お好みで調整・加筆
② オートアクションの再生(1クリック)
③ お好みで調整・加筆
以上の3ステップです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■ 画像のサイズや解像度はなんでもOKですが、サイズが大きいほど動作が重くなるので
オートアクション実行前に開いているキャンバスを保存しておく事をおすすめします。
工程数が多いので、作者のノートPCだと3000×2000pxサイズのアクション実行に5~10秒ほどかかります。

サンプルとして、この写真を加工してみます。
■ まずオートアクションを実行するとこんな感じになります。

■ 仕上がりの色調は、とくにシャドー部分がブルー寄りの色調になります。
色調補正レイヤーが画像とは別に作成されるので、そちらで最終調整を行えます。
■ 一番上にラスターレイヤー(レイヤーモード:スクリーン)が作成されます。
このレイヤーに光源を意識してグラデーション等を描画すると、よりアニメの背景っぽい空気感が出ると思います。
このレイヤーに光源を意識してグラデーション等を描画すると、よりアニメの背景っぽい空気感が出ると思います。

■ さらに微調整を行い、空や海などを加筆してみました。

■ このオートアクションの大まかな向き・不向きは以下の通りです。
◎ 森や建物などの風景
〇 近景の植物、雲の多い空
△ 快晴の空、人物
〇 近景の植物、雲の多い空
△ 快晴の空、人物
アクションの工程に「階調化」を含むので、輪郭がくっきりしないものや
なめらかなグラデーションを表現したいものには向きません。
なめらかなグラデーションを表現したいものには向きません。

■ 植物を鮮やかに仕上げることを意識すると、良い感じになる気がします。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■ おまけで輪郭検出(ライン抽出)レイヤーを良い感じになじませるオートアクションをつけました。
アニメ風加工アクションを実行後、さらに輪郭をはっきり付けたい方向けの工程です。
※PROにはライン抽出の機能が無いので、線画はなんとか自力で頑張ってください。
■ 線画レイヤーにオートアクションを実行すると、ホワイト部分を透過し、ブルーグレーの乗算レイヤーにします。
線画の色はレイヤーカラーで設定しているので、後から変更可能です。
線画の色はレイヤーカラーで設定しているので、後から変更可能です。

※線画を用意した状態にしてからアクションを実行してください。元のレイヤー名はなんでもOKです。

■ 左から元画像の写真、アニメ風加工アクション実行後、
光を描画して線画なじませアクション実行後です。
光を描画して線画なじませアクション実行後です。

サンプルの写真は、すべて作者が撮影したものを使用しています。
【 2020/2/11 UP DATE 】 - - - - - - - - -
① 環境設定の制約を緩和しました。
以前はレイヤー複製時の名称設定が「~のコピー」の状態でしか使用できませんでしたが、
どの名称設定でもご利用いただけるようになりました◎
(日本語版以外でも使えるようになったと思いますが、不具合ありましたら教えていただけるとありがたいです…)
以前はレイヤー複製時の名称設定が「~のコピー」の状態でしか使用できませんでしたが、
どの名称設定でもご利用いただけるようになりました◎
(日本語版以外でも使えるようになったと思いますが、不具合ありましたら教えていただけるとありがたいです…)
② アクションをひとつ追加しました。
クリスタVer.1.9.4のアップデートでで追加されたフィルター「イラスト調」を利用した簡易アクションを追加しました。
メインのアクションだと加工がキツすぎると感じたら、こちらを試してみてください◎
クリスタVer.1.9.4のアップデートでで追加されたフィルター「イラスト調」を利用した簡易アクションを追加しました。
メインのアクションだと加工がキツすぎると感じたら、こちらを試してみてください◎
旧バージョン