最近自分がよく使っている同人向けB5サイズテンプレート
- コマの中はフキダシ(またはその都度必要なレイヤー)を入れるだけにする。
- コマ外用に白レイヤー配置。コマ枠確定したら外を塗りつぶすと良い。
- ペン入れベタトーン背景その他主なものはコマ枠下に配置。
- 一番上に下書きレイヤーで黄色青赤の半透明枠を配置。レイヤー名の作業が終わり次第非表示にすることで進捗がひと目でわかる
私がよく使うレイヤー節約型のテンプレ、最近もういじらないほど確定しているし、せっかくだからここに投げておきます。

節約型とは!!

レイヤー多すぎると管理できないマンまたはPCスペック的にレイヤー増え続けると爆発するマン向け
一番上のカラフルなレイヤーは何か


どんどんフチを白くしていく爽快感。
ついでに断ち切り外範囲がわかるので「あ、ここがんばって描いてもどうせ切り落とされるやんけ」と気づいて手を抜けるし文字がそこに入らないように調整がしやすいかと。
ついでに断ち切り外範囲がわかるので「あ、ここがんばって描いてもどうせ切り落とされるやんけ」と気づいて手を抜けるし文字がそこに入らないように調整がしやすいかと。
効果音用の擬音レイヤーはすでにフチ有り設定

その他
- スクリーントーンは黒一色レイヤーの透過度変えたものをまとめてフォルダーにいれて「トーン化」してるので、お好きに数値なりいじってみて
- ベタ系はフォルダにまとめて入ってて上から「髪ホワイト・髪ベタ・ベタ…」って順番
- 線画用は二枚ベクターレイヤー(お好きに変更して
- 背景フォルダにベクター線画用・その他みたいな感じ
- 下書きフォルダ内のレイヤーは好きに色を変更して(個人的に判別付きやすく目に優しそうな色を設定)
- 定規フォルダは増え続けるパース定規などの管理用
いろいろテンプレ出てるだろうけど私による私のためのものはこれだけなのでいいよね…!