クイックアクセスのアイコン用の画像です。
「クイックアクセス用アイコン006」ですが、「Qアイコン06」に、素材集名を変更しました^^;;
今回、全て!修正を含め変更された素材です!
アイコンを半透明にして、アイコンの背景色のカラー代えに対応しました//
すでに、ダウンロード済の方のことを考えて、といあえず変更版のみアップです^^,

・jpgで書き出し
・pngで書き出し
・tifで書き出し
・tgaで書き出し
・psbで書き出し
・psdで書き出し
・pdfで書き出し
・同人誌印刷データ出力 ←-----新規追加。
・連番画像で書き出し
・アニメーションgifで書き出し
・アニメーションスタンプ(apng)で書き出し
・ムービーで書き出し
・画像素材を登録
・テンプレート素材を登録
・アニメーション素材を登録
・輝度を透明度に変換 ←-----新規追加。
・画像解像度を変更 ←-----単体素材を修正して追加。
・キャンバスサイズを変更 ←-----単体素材を修正して追加。
・キャンバスサイズを選択範囲に合わせる ←-----単体素材を修正して追加。
・透明色に切り替え ←-----新規追加。
・メインカラーに切り替え
・サブカラーに切り替え
【今回、収納を見送った素材】
・メインカラーとサブカラーを入れ替え
・グリッドを表示
・グリッドルーラーの設定
・ルーラーを表示
・トンボ・基本枠を表示
・トンボ・基本枠の設定
・定規にスナップ
・特殊定規にスナップ
・グリッドにスナップ
・全画面表示
・100%
・200%
【使い方】
※これは、マニュアルを読んでの方法ではなく、、あくまで個人の判断での方法です;;
〇まず、新規キャンバスを、20ドット×20ドットで作成します。
〇当素材をキャンバスに配置し、それ以外のレイヤーを削除します。
〇当素材のレイヤー名をファイル名として、PC内に保存。
「C:\Users\(アカウント名)\Documents\CELSYS」でも可能でした、、
〇クイックアクセスウインドウ内の変更したいアイコンを右クリックし、
ポップアップされた項目の「アイコン設定」を選択して、更に、
「画像ファイルを指定」をクリックして、今回作成したファイルを選択して、
適応の工程を行い、アイコン変更を完了させます。
06_背景色変更対応の半透明アイコン
旧バージョン