クロスフィルターを使った写真のように加工するアクションです。
夜景などのコントラストが大きい画像の加工に適しています。
夜景などの画像をクロスフィルターを使った写真のように加工できるアクションです。
















このような発光部分以外が暗い画像に適しています。
[使い方]
アクションを実行すると、3段階のダイアログが出てきます。
ダイアログの調整をせず「OK」を押していただいても大丈夫ですが、調整していただくとよりお好みの結果が得られると思います。
①「レベル補正」で、光らせたくない部分を真っ黒に飛ばします。「OK」を押すと②のダイアログが出てきます。

②「モザイク」で光らせる箇所の数を調整します。
光の点が細かい画像ほどブロックサイズを下げてください。「OK」を押すと③のダイアログが出てきます。

③「レベル補正」で光らせる箇所を決定します。この段階で明るくなっている場所が光ります。

④できあがったクロスフィルターレイヤーの不透明度を調整して、お好みの見た目にして完成です。
合成モードなども適当にいじってみて下さい。
(デフォルトは加算50%です)

[使用例]
光が密集している画像に使うと、玉ボケっぽくなります。


空の明るい夜景に使う場合は、行程①で青い部分を飛ばしてください。



近景はボケ足の幅が広がるのであまり向きません。


明るい写真に使えないこともないです。なんか不思議な感じになります。

