タイル張りの床ver.2.0

コンテンツID:1687646

  • 1,498
  • 20 GOLD
  • 100 CLIPPY
この素材はスタジオモードでご利用いただけます。(スタジオモードとは?

背景に使う、目地のあるタイル張りの床とかコンクリートの地面を手早く描画するための3Dオブジェクト(改訂版)

背景に使う、目地のあるタイル張りの床とかコンクリートの地面を手早く描画するための3Dオブジェクトです。

※遠景に使うときには目地がなくて、より大きな範囲で使える「教室の床」をおすすめします。あわせてご確認ください。

■アップデートしました
他の3Dオブジェクトと合わせて使えるようにしました。


■基本的な使い方
1)「タイル張りの床」オブジェクトを置きます。

2)LT変換します。トーンを自動生成しないほうが綺麗な線が描画されます。

■他の3Dオブジェクトと合わせて使う場合。
1)他の3Dオブジェクトを配置します。

2)「タイルの床」オブジェクトを重ねて配置します。

3)「床」オブジェクトは必要に応じて「モデルを床面に設置」してください。(座標軸の都合上、「床」オブジェクトは床面に設置していません)。

4)タイルのサイズは「床」の「オブジェクトスケール」や「位置」などで、適宜調整してください。

5)LT変換します。「床」オブジェクトはトーンを自動生成しないほうが綺麗な線が描画されます。(作例の場合、「本」はトーンを自動生成させたい場合には、「床」のオブジェクトと別けてLT変換したほうが良いです)


■ご注意ください。
他のオブジェクトとの組み合わせによっては、「床」オブジェクトのデフォルトの位置がずれることがあります。「位置」「オブジェクトスケール」の調整をしてみてください。


マテリアル

  • 初期マテリアル

配置

  • 初期レイアウト

旧バージョン

コンテンツID:1687646

公開日 : 8年前

更新日 : 8年前

kaji_hさんのプロフィール ...もっと詳しく

漫画・イラスト描きを生業にしています。素材制作所「壺天堂(こてんどう)」の加持甫(かじはじめ)です。モデリングはBlenderとMetasequoiaを使っています。モデリングについては基本的にポリゴン数は少ない方が好きです。素材のリクエストなどありましたらメッセージをお送りください。リクエストに沿うものをご提供できるとお約束できませんが、今後の指針とさせて頂きます。