ver. 1.5.0以降。
ダイニングテーブルと椅子のセットです。
EXのLT変換用モデルになってます。
PROグレードでも下絵には使える…、と思います。

面の判りづらいところは色付けしてあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各モデルの詳細――
単位はcmです。
────────
No.01

table:
W:165
D:95
H:70
chair:
W:46
D:51
H:75(座面高:41)
Tri-polygon:
52,700
W:165
D:95
H:70
chair:
W:46
D:51
H:75(座面高:41)
Tri-polygon:
52,700
────────
No.02

table:
W:150
D:90
H:70
chair:
W:45
D:48
H:79(座面高:40)
Tri-polygon:
32,404
W:150
D:90
H:70
chair:
W:45
D:48
H:79(座面高:40)
Tri-polygon:
32,404
────────
No.03

table:
W:162
D:78
H:71
chair:
W:46
D:70
H:80(座面高:40)
bench:
W:115
D:70
H:80(座面高:40)
Tri-polygon:
19,730
W:162
D:78
H:71
chair:
W:46
D:70
H:80(座面高:40)
bench:
W:115
D:70
H:80(座面高:40)
Tri-polygon:
19,730
────────
No.04

table:
W:186
D:95
H:74
chair:
W:55
D:50
H:70(座面高:39)
Tri-polygon:
66,404
W:186
D:95
H:74
chair:
W:55
D:50
H:70(座面高:39)
Tri-polygon:
66,404
────────
No.05

table:
W:151
D:90
H:70
chair:
W:40
D:43
H:70(座面高:40)
bench:
W:98
D:39
H:40(座面高:40)
Tri-polygon:
5,144
W:151
D:90
H:70
chair:
W:40
D:43
H:70(座面高:40)
bench:
W:98
D:39
H:40(座面高:40)
Tri-polygon:
5,144
────────
椅子・テーブルオブジェクトの原点位置

オブジェクトを回転させるとき、ここが起点になります。
────────
椅子はテーブルの子供になっています。
テーブルを動かすと全ての椅子が追従します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このモデル群には可動プリセットを用意してないので、
キャンバスに読み込んだら上面図のようなカメラアングルにしたうえで
各オブジェクトを任意の位置へ動かしてから、構図を取るといいかもです。
位置のXYZスライダーで調整するのはめんどくさすぎるので、マニピュレータに移動が実装されるのを期待します^^;
意味解らん…という場合、以下の動画で説明。
https://youtu.be/3He5ASEHuRk
3D ダイニングセット