Crm_Toolbox (Crm_Toolbox) Crm_Toolbox

素材ID:1983740

  • 26,300
  • 免費
此素材集包含適用於CLIP STUDIO PAINT Ver. 1.11.6以上版本的素材。 ( 下載最新版本 )
此素材集中包含可以在工作室模式下使用的素材。(什麼是工作室模式?

光(atApostle)[@Carume_CuO]是一套工具,如插圖中常用的! 因為是自給自足的人,所以材料很多 軽目くお(atApostle)[@Carume_CuO]がイラストにおいて普段使用しているツール等のセットです!自給自足マンなのでとても素材数が多いです

這是我通常使用的一組工具,圖像,顏色設置自動動作。 我在推特上做了一個問卷調查,所以有很多人想要它並決定公開它
這個和早期的子工具「軟」,如果你能畫出大部分的人物插圖...... 我感覺到了。
請刷和厚塗層!

◎ 工具 ◎

1.Crm_Paint_C01:全能的水彩畫筆,可隨壓力改變混合的難易程度和畫筆大小。 它可用於線條圖和填充。

2.Crm_Paint_C02:光滑蓬鬆的水彩畫筆,易於著色。 用於衣服的皮膚和皺紋等柔軟的東西的表達。



3.Crm_Pen_C:兼具柔軟度和強度的底漆筆。 因為輸入處理是畫筆而不是筆,所以很容易在快捷方式中使用「從層中拾取顏色」注射器(因為我相當使用注射器......

4.Crm_Pen_F:平底毛筆。 我經常在畫圖案時使用它。 輸入處理(更少)


5.Crm_Pen_R:過去作品「Crm_未精煉的筆」的變體。 褪色的類比筆。 我經常使用它的音效。

6.Crm_SoftPen:全能的畫筆,可以應用於線條圖和厚塗層。 它不混合。 這是我最常用的刷子。 是比舊的,最初的子工具「深色鉛筆」柔和的色調的繪畫味道


7.Crm_Paint_FL:平刷式畫筆。 當您想添加動物的皮毛和質地時。

8.Crm_Paint_R:加薩笠刷。 當我想用紋理繪畫時,我會特別在背景中使用它。


9.Crm_Blend_C/10.Crm_Blend_L/11.Crm_Blend_R/12.Crm_Blur_C:調整和模糊畫筆


13.Crm_ 寶石瞳孔粒子:過去作品「可以Crm_的瞳孔粒子」的變體。 它用於疊加和柔光。 使用0°的畫布角度! (否則,散射角在規格中會失控。


14-16.Crm_Pen_H:用於剪影和繪製頭髮的筆。 我想我可以畫出看起來比線條畫更直觀的頭髮。 我正在使用水彩邊框並開關混合地面顏色。


17.Crm_EraserRV:可以在柵格圖層和向量圖層中方便地使用的橡皮擦。 強度與初始子工具「向量」橡皮擦不同。

18.Crm_Fil:線條的底部是一個實心的tsubuseru封閉式油漆工具。 打開線圖參考圖層並使用!

19.Crm_Liquify:一種失真工具,專門用於微調草稿和厚填充的平衡。 不如初始變形工具有效。


20.Crm_Paint_S:畫筆主要用於背景和效果。 您也可以關閉雙畫筆以沿單個方向繪製。 它也可以用來在遠處的景觀中建造建築物。

◎ 其他 ◎

21.Crm_ShadeC:我在彩色繪畫中使用的顏色集。 乘以或燃燒線性,此顏色集將解決所有陰影顏色。
還是剪輯工作室...!! 剪輯工作室解決了一切問題。!!


22.Crm_AutoActions:用於快捷方式/整理的各種自動操作





◆ 乾淨銳化:「取消銳化蒙版」,因為我不想在應用濾鏡時乾燥某些圖像,「加入顯示層的副本」被添加到將濾鏡應用於動作後去除乾燥的過程中


◆ 光暈效果
:普通光暈效果


等級圖(顏色30%):我喜歡在陰影漸變圖中有一種統一感,所以我採取了行動。 組合模式「顏色」不透明度「30%」以預覽漸變貼圖的效果


◆ 色差處理:普通色差效果


◆ 添加噪點(顏色):添加顏色噪點

◆ 添加色調紋理:最近我的繁榮。 創建色調圖層並使用柔和光線合成它。 可以在執行後微調音調。 建議在完成調整後進行柵格化


◆ 飽和度檢查器:創建顏色、飽和度和亮度的色調校正層,以便您可以一目了然地看到插圖的飽和度。 飽和度越高,顏色越深。


◆ 亮度/對比度檢查器:創建實心圖層,讓您一目了然地看到插圖的亮度和對比度

◆ 創建成績圖(剪裁):預覽剪裁到下面圖層的漸變圖

◆ 創建色調曲線(剪切):在剪切狀態下方的圖層中預覽色調曲線

◆ 創建柵格圖層(裁剪):命名為

◆ 創建選擇圖層的合併副本:一個資料夾中的多個圖層(匯總後關閉資料夾! ,然後隱藏已轉換的資料夾。 這是厚塗層工藝中經常使用的動作。


◆ 自動配色托:改變畫線層的顏色和組合模式,無需配色托雷斯。 它用於塗鴉和厚度塗層。


◆ 預設厚度:厚塗層前製備過程中的層作用。 我認為我可以用刷子塗層使用它。 引物完成後,在單個層上製作選擇層操作的組合副本並進行厚填充。
這樣的層結構↓

根據您的喜好更改一個陰影圖層的顏色。

◎ 使用示例 ◎


[使用的工具和材料]
-此材料集合的工具和自動操作
軟(初始子工具)
噴霧(初始子工具)
直線(初始子工具)
Crm_ 浪漫歐維(自製 HTTPs://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1942578)
Crm_圓光丸(自製 HTTPs://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1855164)

附言我決定更改用於縮略圖和評論的字體。 我更喜歡它。
私が普段使っているツール・画像・カラーセット・オートアクションのセットです。Twitterでアンケートをとったところ欲しい人が結構いたので、公開することにしました
これと初期サブツールの「柔らか」さえあれば、大抵のキャラクターイラストが描ける…気がします
ブラシ塗りや厚塗りにどうぞ!

◎ツール◎

1.Crm_Paint_C01:筆圧でブラシサイズと混色のしやすさが変化する、オールマイティな水彩ブラシ。線画にも塗りにも使えます

2.Crm_Paint_C02:濃淡のつきやすい、滑らかでフワフワした塗り心地の水彩ブラシです。肌や服のシワなど、柔らかいものの表現に使っています



3.Crm_Pen_C:柔らかさと強弱のつきやすさを両立させた下塗り用ペン。入力処理がペンではなくブラシになっているので、「レイヤーから色を取得」スポイトをショートカットで使うのも楽です(結構そのスポイト使うので…)

4.Crm_Pen_F:平たい下塗り用ペン。模様を描く際によく使います。入力処理が(以下略)


5.Crm_Pen_R:過去作「Crm_野暮助線画ペン」の亜種みたいなもの。かすれるアナログ風のペンです。描き文字によく使います

6.Crm_SoftPen:線画も厚塗りもこなせるオールマイティなブラシ。混色はしません。一番よく使ってるブラシです。旧・初期サブツール「濃い鉛筆」よりも柔らかく濃淡のある描き味です


7.Crm_Paint_FL:平筆タイプのブラシ。動物の毛並みや何か質感をつけたい際に使います

8.Crm_Paint_R:ガサガサしたブラシ。こちらも質感をつけて塗りたい際(特に背景)に使ってます


9.Crm_Blend_C/10.Crm_Blend_L/11.Crm_Blend_R/12.Crm_Blur_C:馴染ませ・ぼかし用のブラシです


13.Crm_宝石瞳パーティクル:過去作「Crm_うるきら瞳パーティクル」の亜種。オーバーレイやソフトライトで使用しています。キャンバスの表示角度を0°にした状態で使用してください!(そうでないと仕様上散布角度が狂ってしまいます)


14-16.Crm_Pen_H:髪の毛のシルエットや描き込みに使うペン。線画で描くよりも直感的にそれっぽい髪の毛が描ける気がします。水彩境界や下地混色のオンオフを切り替えながら使っています


17.Crm_EraserRV:ラスターレイヤーでもベクターレイヤーでも便利に使える消しゴム。初期サブツール「ベクター用」消しゴムと違って強弱がつきます

18.Crm_Fil:線の下もしっかり塗りつぶせる囲い塗りツール。線画の参照レイヤーをオンにしてご使用ください!

19.Crm_Liquify:下書きや厚塗りでのバランス微調整に特化したゆがみツール。初期のゆがみツールより効果が控えめになっています


20.Crm_Paint_S:主に背景・効果用のブラシ。デュアルブラシをオフにすると単一方向での描画も可能です。遠景の建物の下地に使ったりもできます

◎その他◎

21.Crm_ShadeC:私が色塗りで使用しているカラーセットです。乗算か焼き込みリニアでこのカラーセットの色を重ねれば影色は全て解決します
やはりクリスタ…!!クリスタは全てを解決する……!!


22.Crm_AutoActions:ショートカット用/仕上げ用のオートアクションの詰め合わせです





◆綺麗にシャープ化:「アンシャープマスク」フィルターをかける際に若干画像がガビガビになるのが嫌だったので、「表示レイヤーのコピーを結合」をし、フィルターをかけた後にそのガビガビを除去する工程を加えたアクションです


◆グロー効果:何の変哲もないグロー効果です


グラデマップ作成(カラー30%):グラデーションマップで色合いに統一感を持たせるのが好きなのでアクションにしました。合成モード「カラー」・不透明度「30%」の状態でグラデーションマップの効果をプレビューできます


◆色収差加工:何の変哲もない色収差効果です


◆ノイズ追加(カラー):カラーノイズを追加します

◆トーンテクスチャ追加:最近のマイブーム。トーンレイヤーを作成し、ソフトライトで合成します。実行後トーンの微調整が可能です。調整が終わった場合ラスタライズを推奨します


◆彩度チェッカー:「色彩・彩度・明度」の色調補正レイヤーを作成し、イラストの彩度を一目でわかるようにします。彩度が高いほど色が濃くなります


◆明度/コントラストチェッカー:ベタ塗りレイヤーを作成し、イラストの明るさやコントラストを一目でわかるようにします

◆グラデマップ作成(クリッピング):グラデーションマップを下のレイヤーにクリッピングした状態でプレビューします

◆トーンカーブ作成(クリッピング):トーンカーブを下のレイヤーにクリッピングした状態でプレビューします

◆ラスターレイヤー作成(クリッピング):名前通りです

◆選択レイヤーの結合コピーを作成:フォルダーにまとめた複数のレイヤー(まとめた後はフォルダーを閉じてください!)を1枚のラスターレイヤーに変換した後、変換前のフォルダーを非表示にします。厚塗りの工程でよく使うアクションです


◆自動色トレス準備:線画レイヤーの色と合成モードを変更して、色トレスの手間を省きます。落書き・厚塗り向けです


◆厚塗りテンプレ準備:厚塗りする前の下準備の段階で使う、レイヤー作成アクション。ブラシ塗りでも使えると思います。下塗りが終わったら「選択レイヤーの結合コピーを作成」アクションで1枚のレイヤーにして厚塗りに取り掛かります
レイヤー構成はこんな感じ↓

「1影」レイヤーの色はお好みで変更してください

◎使用例◎


【使用ツール・素材】
・この素材集のツールとオートアクション
・柔らか(初期サブツール)
・飛沫(初期サブツール)
・直線(初期サブツール)
・Crm_ロマンチックオーブ(自作 https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1942578 )
・Crm_しゅわしゅわライト-丸(自作 https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1855164 )

P.S. 今回からサムネイル・解説の使用フォントを変更することにしました。こっちの方が好きだったので

ブラシ

工具 ツール

其他 その他

更新歷史記錄

2023/02/18: 上傳 2023/02/18:アップロード

素材ID:1983740

公開日期 : 1 year ago

更新日期 : 1 year ago

軽目くお(atApostle) 的個人檔案 ...查看更多

CLIP STUDIOのDMは原則素材のお問い合わせのみ受け付けます。イラスト関連のご連絡の際はリンク先(Tumblr)のContactページを必ずご確認ください。

「軽目くお(atApostle)」的其他素材

「素材集」的人氣素材

最新素材