這是日本海軍的艦載炮。
它被開發為最高型輕型巡洋艦的主炮
在條約退出後,它被翻新為重型巡洋艦,但後來被重新用作輕型巡洋艦大船的主炮。
此外,在進行了重大修改後,如更換測距儀和在炮塔頂篷上添加防熱板,也重新用於山戶型戰艦的副炮。
根據佈局,可以切換測距儀的存在或不存在。
日本海軍の艦載砲です
最上型軽巡洋艦の主砲として開発されました
条約離脱に伴い重巡洋艦に改装された際に撤去されましたが、後に軽巡洋艦大淀の主砲として再利用されました
また、測距儀の交換や砲塔天蓋への防熱板の追加などの大幅な改造を行ったうえで大和型戦艦の副砲にも再利用されました
レイアウトにより測距儀の有無を切り替えられます
材料 マテリアル
-
初始材料 初期マテリアル
配置 配置
-
初始佈局 初期レイアウト
-
帶測距儀 測距儀付き