モデリングや動画素材のとしての保存に必要な画像リサイズと希望拡張子での保存を行います。
オートアクションのコマンドにに全レイヤー選択や取り消しを登録することが不可能な為、一部動作が主導になりますがアプデで上記が解消され次第バージョンアップの予定です。
【使い方】
1.全レイヤーを非表示にしてください(保存するレイヤーは表示の状態でも大丈夫です)
2.保存したいレイヤーを選択し、オートアクションを実行してください3.画像保存後、取り消しを2回ほど押してキャンパスサイズを元に戻してください。
【live2d用のデータなどで連続して書き出したいとき】
オートアクション実行→2回ほど取り消し→次のレイヤーの選択→オートアクション実行
(選択したレイヤーを表示し、上下のレイヤーを非表示にする設定にしているので、いちいちレイヤーの表示設定を操作せずに連続で保存ができます。)
※諸注意
用紙レイヤーが無い等で保存したいレイヤーが一番下にある時、保存したいレイヤーが一番上の時は誤作動の可能性がある為、一番下と上にレイヤーを作成する等、保存したいレイヤーが上下両端に位置しないようにご注意ください。