輪郭線はかける!でもシワが!この角度から見たシワの出方が分からない!!
そんなあなたのためのシワを描くときの参考用3Dモデルです
洋服用の3Dソフトで作ってあるのでリアルなしわになっています。
布特有の自然なしわを表現するために高めのポリゴンで作ってあります。
そのためスペックの低いパソコンだと負荷が高いかもしれません。








右の丸の上でカーソルを動かして好みの影になるように光の向きを調整してください。


自然な影にしたいときは後で複製した3Dモデルをラスタライズして乗算するといいと思います。

するとこんな感じで数秒で線画になります。


(もしかしたらオンオフできるかもしれないのですが、見つけられなかった)




すると3Dモデルにこんな感じで色が付きます。

3Dモデルの透明度をいじって影の濃さをお好みに調整する。
あとは生地の質感によって光とかを足してください。





マテリアル
-
白線入り
-
市松模様
-
縦線
-
横線
-
白線入り(コピー)(コピー)(コピー)(コピー)
配置
-
初期レイアウト
アングル
-
前
-
左
-
右
-
後
-
斜め
更新履歴
2025/9/26 線画用オートアクションのお知らせ追加。