缶ビールを手早く描くための作画補助モデルです。
缶ビールを手早く描くための作画補助モデルです。
このセットには以下の素材が含まれています。
- 缶ビール単体
- 缶ビール単体(水平)※横倒しになっています
- 缶ビール整列
- 缶ビールセットA
- 缶ビールセットB
各グループは缶ビールAを基準にまとまっていますが、個々の缶を個別に動かすことも出来ます。
■缶ビールモデル(影ありテクスチャ表示)




■LT変換サンプル
線幅0.3mm 検出精度80


■ご注意ください
缶ビールの動かし方について
●セットAの横向きの缶を動かす場合
「セットA」に含まれる横向きの缶は、回転軸の仕様上、自由に配置するのが難しい場合があります。好みの場所に置きたい場合は、別途用意されている「缶ビール単体(水平)」モデルの使用を推奨します。
●「缶ビール単体(水平)」を使う場合
「缶ビール単体(水平)」モデルは、デフォルトで半分地面に埋まっています。他のモデルと組み合わせる際は、必ず「モデルを床面に設置させる」機能を使ってください。
■テクスチャ表示方法
ビール缶を読み込んだ直後は、テクスチャがない状態で表示されます。以下の手順で、お好みのテクスチャを設定してください。
ビール缶を読み込んだ直後は、テクスチャがない状態で表示されます。以下の手順で、お好みのテクスチャを設定してください。
1)ビール缶を読み込むと、テクスチャの無いモデルが表示されます。モデルの下に表示される「マテリアルのプリセットを選択」ボタンをクリックします。

メニューが表示されない場合は、操作ツールでビール缶をクリックしてください。
2)表示された選択肢の中から、お好みのテクスチャ(「初期マテリアル」など)を選びます。

3)これで、缶ビールにテクスチャが表示されます。

※テキストはすべてイワタアンチックのフォントを使用しました。更に文字は判別できないようにボカシをかけています。
※商品のラベルの箇所、BEERの文字の箇所はフォントではなく、自作デザインのロゴです。
缶ビールセット
旧バージョン