期間限定半額
一発で3Dモデルを馴染ませる3D画像素材集(3Dモデル専用。2Dレイヤーには使用できません。)
クリスタの3D機能が徐々に充実してきたことで、3Dレイヤーのサブツール詳細だけでも違う雰囲気を表現できるようになりました。しかし、現状では3Dサブツール詳細の設定を個別に保存できず、3D知識がないイラストレーターにとっては設定作業も難しいのが実情です。
そこで、あらかじめサブツール詳細を設定したポリゴンの3Dレイヤーを用意しました。
この3Dレイヤーにモデルをドラッグするだけで、対応する環境の雰囲気を簡単に馴染ませるできます。
以下は、効果サンプルです。使用しているモデルは、あくまで「この設定が屋外・室内・キャラ向きである」という目安を示すものであり、必ずしもその用途にしか使えないというわけではありません。実際には、全部汎用的に活用できます。
以下、詳細な使用方法を説明します。
1、こちらのポリゴン素材をキャンパスに貼り付けます。貼り付けは、モデルを直接ドラッグ&ドロップする方法のほか、素材ウィンドウ下部にある「貼り付け」ボタンからも行えます(下図参照)。(必ず2Dレイヤーを選択した状態でこの操作を行ってください。)
2、適用したい3D素材も同じ方法で上記ポリゴンの3Dレイヤーに貼り付けます。(ポリゴンの3Dレイヤーを選択した状態で貼り付けると、同じレイヤーになります。)
ここで使用した素材は公式素材の「駅ホーム(地上)-Ver.2」です。
クリスタは、レイヤーに最初に配置したモデルのサブツール詳細設定を自動で使用します。そのため、必ず上記の説明通りの順番でモデルを配置してください
これでポリゴンは削除して構いません。
オブジェクト選択ツールでポリゴンを選択した状態で、Deleteキーを押せば削除できます。
3、現在のカメラアングルは不自然なので、まずはアングルボタンまたは注視ボタンで通常の視点に戻します。その後、カメラ回転ボタンを使って細かい調整を行いましょう。
アングルボタン↓
注視ボタン↓
4、3Dレイヤーの後ろに新規レイヤーを作成して平行光1と近い色に塗りつぶします。これで完成です!
その後は、光の強さや方向、色味の調整、霧の濃度や距離など、細かな数値を自由に調整することで、さらに多彩な表現が可能です。
さらに~
3D人形も貼り付けましょう。その後、3Dデッサン人形(全身)への描画機能で肌色で塗りましょう。とても参考できるような画像になりました!特殊な雰囲気の光や影、色の表現もぐっと簡単になりますよね!
他のポリゴン素材レイヤーにコピペしましたら、下記効果です↓
更に髪の毛や衣装の色も追加して、他のポリゴン素材設定を利用すれば3Dプリミティブも描画できますので、下記画像を簡単に作成できます。
他の活用例↓
ほかの3Dソフトに切り替えなくても、このクオリティのレンダリングが得られます!
これにより、キャラやオブジの色合わせが非常に簡単になり、背景に自然に溶け込ませることも難しくありません。
背景の精度をそれほど求められないウェブトゥーンなどのイラストなら、この素材で処理するだけでそのまま使えます!作業時間を大幅に節約できる便利な素材です。是非試してください!
カテゴリ1
-
スタジオ4 studio4
-
スタジオ3 studio3
-
スタジオ2 studio2
-
スタジオ studio
-
水族館 aquarium
-
水面下 under water
-
桜2 sakura2
-
桜 sakura
-
夜明け daybreak
-
黄昏2 twilight2
-
黄昏 twilight
-
炎 fire
-
稲妻 lightning
-
砂漠 sand
-
黄金
-
消灯の室内 dark room
-
消灯の室内 局部照明 dark room with spot lighting
-
室内照明 昼白色 indoor lighting(cool)
-
室内照明 昼光色 indoor lighting(daylight)
-
室内照明 電球色 indoor lighting(warm)
-
サイバーパンク2 cyberpunk2
-
サイバーパンク cyberpunk
-
光の海 Sea of lights
-
月夜 moonlight
-
花火 firework
-
森秋 autumn forest
-
森夏 summer forest
-
雪 snow
-
草 grass
-
雨の日 rain
-
青空 blue sky