自分用に作成したコマンドバーのアイコンセットです。
一括で書き出せる(ex)or1枚ずつ書き出しやすい(pro)ように、アニメーション機能を使って書き出すやり方になっています。
①320×320px 解像度300dpiで新規キャンバスを作成
②アニメーション→「タイムライン」→「新規タイムライン」でフレームレート24で1秒分のタイムラインを作成
③素材を読み込んで下さい(2つのアニメーションフォルダが読み込まれます)
④(ex)ファイル→「アニメーション書き出し」→「アニメーションセル出力」で書き出し
(pro)書き出したいアニメーションフォルダのみ表示にして、使用したいアイコンを1枚ずつ画像書き出し
⑤書き出した画像をアイコンに設定


①320×320px、解像度300dpiでキャンバスを作成
②タイムラインを新規作成(フレームレート24、秒数1秒間で足ります)
③素材読み込み(2つのアニメーションフォルダが読み込まれます)
④(ex)アニメーションセル出力で一括書き出し(2つのフォルダ両方表示状態にしておけば1回で2つのフォルダが同時に書き出しできます)
(pro)書き出したいアニメーションフォルダのみ表示にして、レイヤー一覧orタイムラインで使用したいアイコンを選択するとそのアイコンのみが表示されます。その状態で「画像を統合して書き出し」で書き出しお願いいたします
⑤書き出したサムネイルをアイコンに設定(下段にやり方一応置いてあります)

コマンドバーの整理の仕方

アイコンの設定の仕方
◉コマンドバー設定で「設定」を押すと「アイコン設定」が出てくる場合

◉ペンや消しゴム、選択機能などでサブツールがあり、コマンドバー設定からアイコンを設定できない場合
→「サブツール」の「三」マーク→「サブツールの設定」→ツールアイコン「ユーザー設定」からアイコンを設定できます
