ファンタジー世界用の薪ストーブの様な物です。
ロウソクの炎は存在していますが薪の炎はありません。加筆してください。
重いデータです。ご使用のPCスペックにご注意下さい。
価格は予告なく上がります。ご了承ください。
モデルを読み込んだらレンダリング設定でバックフェースカリングを切ってください。誤操作防止として読み込み直後モデルはピック対象になっていません。


レンダリング前に原稿のセーブは忘れないで下さい。

作業環境:4~5年前に購入したPC(プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz 3.60 GHz、実装RAM:32.0 GB) これと同等か低いスペックだと作業が重く感じると思います。
PCのスペックが低めの方へ
LT変換のプレビューと3Dレイヤーのプロパティの「ライン抽出」をOFFに設定した状態での作業を推奨します。
レンダリング結果が気に入らずやり直す場合はCtrl+Zではなく失敗作のフォルダーを削除して、非表示で待機状態になっている3Dレイヤーを表示状態に戻し操作をを再開してください。
画面をズーム(3Dレイヤー内で行うカメラのズームではなく原稿のズーム)する際はドラッグでの無段階ズームでなくマウスホイール等での無段階ズームや
キーボードを使った段階ズームを推奨します。マウスドラッグによる無段階ズームだとラグが酷く狙い通りに操作できません。

使用しているクリスタはver.3です。
便宜上パーツ分けしただけで、個としての意味のないオブジェクトの名は全て「P」にしてあります。ピックして操作する意味のないオブジェクトです。
レンダリング時間:約2分30秒

平行光は複数利用。
縮小前の原稿サイズはA4(600dpi)
ペンツールや消しゴムを使った人の手での線の加工、加減はしていません。
レンダリング後に主線(ベクター)をフィルターで線幅を細くし(適宜)、トーンレイヤーをグレースケール表示へ変更。トーンレイヤーの中で一番下になるもの以外のトーンレイヤーを乗算へ変更。レンダリングで作成される2つの線画レイヤーのうち2番目(グレー設定)は適宜非表示にして下さい。













ロウソクの炎は平面をねじっただけのものです。アングルにより薄く映ってしまうのでツリーからピックして回転させて調節してください。

初期マテリアル
最低限マテリアル
線画のみ





















初期レイアウト

延長
マテリアル
-
初期マテリアル
-
最低限 minimum
配置
-
初期レイアウト
-
延長 extension