素材作成初心者です。
「黒&透過」の2色によるシームレスパターン素材です。
日本の伝統模様「江戸小紋」に用いられるパターンのひとつ「御召十(おめしじゅう)」になります。
江戸小紋は、遠目で見ると無地に見えるものの、近くで見ると細かな模様が施された、染色に非常に手間のかかる模様です。江戸時代に大名が礼装である裃(かみしも)の豪華さを競ったことが発祥で、やがて庶民も真似るようになりました。
大名が用いた「定め小紋」と呼ばれる江戸小紋は、各大名家によって模様が固定されており、本素材の「御召十」は徳川将軍家、特に11代家斉が好んでいたそうです。
PAINT用素材の公開は不慣れなため、設定等に不備があるかも知れません。
また元画像のdpi設定が低いため、印刷用としては画像が粗いかも知れませんので、事前にご確認いただくようお願いします。