レイヤーを左右に分割できるオートアクションです。
Live2D用パーツ分けイラストを作成する際に役に立つかもしれません。
2024/08/04 18:00更新
処理を一部見直したことにより、キャンバスの縦横比の動作条件がなくなりました。横長キャンバスでも使えます
Live2D用のイラストのパーツ分けを行うときに個人的によく使っているオートアクションです。
■動作条件
・キャンバスの横のpx数が偶数
上記条件を満たさない場合うまく動きませんのでご注意ください。
■使い方
「レイヤーを左右に分割」

↑これです
◇レイヤーに対して実行する場合
- 分割したいレイヤーを選択して実行すると、下図のようにレイヤーが分割されます
- 実行後は一つ下のレイヤーを選択した状態になります

◇フォルダに対して実行する場合
必ずフォルダを閉じた状態で選択して実行してください。
フォルダが開いた状態だとうまく動きません。

おまけ:「①キャンバスの右半分を選択」+「②選択範囲でレイヤーを分割」
「レイヤーを左右に分割」のオートアクションの処理を前半と後半に分けたものです。
(「レイヤーを左右に分割」=「①キャンバスの右半分を選択」+「②選択範囲でレイヤーを分割」+選択を解除 となっています)
分割したいレイヤーがたくさんある場合は、
- まず①を1回実行してキャンバスの右半分を選択状態にする
- 次に、分割したいレイヤーの数だけ②を連続で実行する
としたほうが、「レイヤーを左右に分割」を何度もやるより少しだけ処理が早くなります。お好みでご利用ください。

旧バージョン