まったり控えめなホログラム風グラデーションセットです。
以前作成した「タイトルロゴ作成オートアクション(コンテンツID:2011370)」
の調整可能グラデ文字に当てやすいように作りました。

◾️セット内容◾️
●まったりホログラムグラデセット(全20種類)

●おまけのホログラムトーン(2種)

◾️使い方◾️
(使用前の準備)
ダウンロード後、レイヤーパレット上、右クリックで「新規色調補正レイヤー - グラデーションマップ」でグラデーションマップ用のパレットを出します
グラデーションセットのペンチマークより、ダウウンロード素材の「グラデーションセット」を追加してください
①
服など、グラデを当てたい箇所を黒色(わかりやすいように)で塗っていきます
服など、グラデを当てたい箇所を黒色(わかりやすいように)で塗っていきます

私の場合はデフォルトの「塗り&ぼかしブラシ」で適当に塗った後、こちらもデフォルトの「指先ツール」でのばしたりして調整してます
②
レイヤーパレット上、右クリックで「新規色調補正レイヤー - グラデーションマップ」でセットし、任意のグラデーションを選びます
レイヤーパレット上、右クリックで「新規色調補正レイヤー - グラデーションマップ」でセットし、任意のグラデーションを選びます

③
お好みで微調整していきます
お好みで微調整していきます
A.グラデーションマップとの間に「レベル補正」レイヤーを載せて白黒配分を調整

B.グラデーションマップパレットより色の割合を調整

◾️その他の使い方◾️
カラーイラスト全体にグラデーションマップレイヤーをのせて、色調補正を楽しむこともできます

◾️おまけのホログラムトーンについて◾️
「しきつめホログラム」トーン
模様代わりに貼り付けて、グラデーションマップと組み合わせて楽しんでください

「ちりばめホログラム」トーン
イラストに新規レイヤーをのせて、合成モードを「加算発光」や「覆い焼き発光」等へ変更したり、レイヤーの不透明度等を調整するなりして楽しんでください
ホログラムトーンをクリッピングして、ほんのり色付けすることもできます

以上です!
少しでも楽しんでいただけると幸いです╰(*´︶`*)╯
グラデーションマップ
トーン