【明るさ・コントラスト】や【彩度・明度】を使わない新しくて簡単に色を淡くする操作です
イラストに対して【明るさ】を上げたり【彩度】を落としたりと四苦八苦…
することなく従来の色を淡くさせるオートアクションです
極力、イラストのライン自体を損なわないで、全体の色を「淡く」することを可能としました

【制作過程】です
淡くしたいイラストをクリップスタジオに立ち上げ
【オートアクション】の「ある程度 輪郭を保ったまま 色を薄く調節できる」を持って来ます


まずは二つあるオートアクションの上をタッチして青くします

この時、左端にある「黒・白・透明」は「白」にしておくことが必然です
オートアクションの「再生ボタン」を押す

すると「色調節 ①」というレイヤーができます
そのままにして、下のレイヤーをタッチして青くします

【オートアクション】の「色調節 ②」を青くして「再生ボタン」を押します

するとレイヤーの方に「色調整 ②」が現れます

これで【オートアクション】は終了です!
今度はレイヤーの「色調節 ①」の不透明度を左右にいじってみましょう
25%にするとこんな感じです

50%でこんな感じ

75%でこんな感じ

100%にすると、ここまで色が抜けます
それでもイラストの輪郭は残っています

次に「色調整 ②」のパラメーターをいじってみます
50%ではこんな感じです

100%だとこんな感じで、こちらはより「黒寄りな色」が抜けにくい絵が出来上がります

この二つのレイヤーのパラメーターを調整しながらお気に入りの「淡いイラスト」を作っていきます

こんな感じに「色」が淡く抜けても、絵として破綻することなく
雰囲気の異なるイラストを楽しめるのではないでしょうか
ちなみに絵のラインが「黒」ではなく「紺」だったり「こげ茶」等のカラーでのラインの場合は、周りの色と同様に薄くなっていきます
