今風なロゴ文字グラデーションマップ10種類

コンテンツID:2020440

  • 53
  • 60 CLIPPY
この素材集はスタジオモードでご利用いただける素材が含まれています。(スタジオモードとは?

素材サムネイルのロゴ作り用に作りました。
今風なタイトルロゴに多い感じのグラデーションマップです。
webtoonのフキダシ色にも使えそうです。

流行りっぽいロゴにしたくて作りました。異世界系の漫画ロゴのイメージです。
念のための記載として、作品ロゴ等からスポイトで色をとったりはしていません。
また、参考にした特定のロゴはありません。
鮮やかめにレタッチした自作写真の花などから色をとりました。

女性向けっぽい桃色、紫色、水色、オレンジ色がメインで、
9色と多めの色で作ったグラデーションマップが10種類入っています。


【ロゴ作り作例】
もっといい方法があるかもしれませんが、作例を置いておきます。

文字を打ち込みます。とりあえず白で書きました。
フォントはイワタアンチック体Bです。
これを「文字レイヤー(A)」とします。

文字レイヤー(A)をレイヤー複製(コピー)してから非表示へ。

コピーしたほう(B)をラスタライズ(しないと色々できません)して、透明部分をロック(※大事です)します。

グラデーションマップを各グラデーション登録して(これは説明が長くなるので調べてください。とりあえずやってみる場合は、お手持ちの空グラデーションなどでどうぞ)ラスタライズした(B)に直接グラデーションで色をつけます。
※透明部分をロックしていないと全体に色がついてしまいます。

作例はロゴ6を使用です。

(B)の透明部分ロックをはずしてガウスぼかし50%(お好みで)にします。
その後に(B)をレイヤーコピー2枚ぐらい(合計3枚お好みの枚数)して統合してください。

非表示にしていた文字レイヤー(A)を一番上に持ってきて表示にして完成です。
白で書いていたので、色変えもフチもつけていません。

文字を分けて、その塊ごとに別のグラデーションに変えても可愛いと思います。
その後の色変えはグラデーションマップなので、レイヤー→新規色調補正レイヤーのほうにある「グラデーションマップ」(直接変えずにマスクで変えるほうです)を統合した(B)にクリッピングすれば、そのまま他のグラデーション色に何度でも色変更可能です。
※色変更はDLしたこのグラデーションマップを登録してから使います。

グラデーションマップのバーを触れば割合を変更できます。
いらない色の削除もできます。

バーの下にある矢印のついた横長の■ボタンで色味の反転もできます。

作品に合わせてフォントを変更してから作ると、より馴染みやすいと思います。
webtoonのフキダシにもどうぞ。

グラデーションマップ

コンテンツID:2020440

公開日 : 1年前

更新日 : 1年前

_せらさんのプロフィール ...もっと詳しく

背景と素材が大好きです。 アガる素材や隙間な素材を作りたいです。 DLやイイネやギフトありがとうございます、励みになっています! 写真も好きなのでレタッチソフトを覚えつつ高解像度素材も始めました。 新しいほうが古いものよりクオリティが高いと思います(直すより新規無料でアップが多いです。作りの甘かったものはそちらにて挽回させて下さい) バグ?で限定無料のままの素材がありますが、気にせずDLしてください。 保管場所も名前も変えていないのですが、素材がローカルにないと言われてしまい、一旦消さないと直せないみたいです。

出品中の素材を検索