えむのカケアミ・ナワアミ

コンテンツID:2019117

  • 14,758
  • 無料

手描きの線を元に作った、カケアミ(一カケ・二カケ)・ナワアミのトーンとトーンブラシの素材集です。
モノクロの漫画やイラスト用に作成しました。
600dpiで作成。
トーンブラシは色変更可。

トーンブラシの回転角(角度)を変えて、重ねると、カケアミが濃くなります。
回転角を変え、透明色でカケアミやベタを削ることも可能です。
服の影を描いたり、透明色で、黒服を削ったりすることも可能です。

・Mカケアミ(1) トーン
・Mカケアミ(2) トーン
・Mナワアミ トーン

・Mカケアミ(1) トーンブラシ
・Mカケアミ(2) トーンブラシ
・Mナワアミ トーンブラシ
・Mナワアミ(オドロ) トーンブラシ

※予告なく価格を変更することがあります。

 
<トーン・トーンブラシの説明>

カケアミ(1):トーン、トーンブラシ

カケアミ(2):トーン・トーンブラシ
ナワアミ:トーン・トーンブラシ

ナワアミ(オドロ):トーンブラシ

最後が尖るように設定しているトーンブラシです。
うねうねさせながら、外から中心に筆を進めると、簡単におどろおどろしい効果を描くことができます。

拡大率を変更すると、また雰囲気が変わりますので、いろいろ試してみてください。


<グラデーションの作り方>

レイヤーを変えて、回転角を20程変えながらトーンブラシで重ねていくと、カケアミが濃くなっていきます。
境目を回転角を変えた透明色のトーンブラシで削ると、きれいなグラデーションが出来上がります。


<トーンブラシでの、ベタ部分への削り方、描き込み>

・黒服や黒髪などのベタ部分を、「透明色」で削るとこんな風になります。
 拡大率を変更すると、削る部分の細かさも変わります。
 いろいろ試してみてください。


<ツールプロパティ>

①トーンのツールプロパティ

オレンジで囲んだ部分で、左右反転・上下反転等の他、縦横比固定のチェックを外すと、比率も変えられます。

②トーンブラシのツールプロパティ

オレンジで囲んだ部分で、拡大率、回転角を変更できます。




素材集

更新履歴

2023.7.26 サムネイル・見本 変更

コンテンツID:2019117

公開日 : 1年前

更新日 : 1年前

ましろ93さんのプロフィール ...もっと詳しく

手描き感のある素材や、ハッチング、スタンプなどが、好きです。 最近は、トーン(パターン)作りにハマってます。