アメコミのベタとの境界部分みたいな描写をしたいと思って試作したブラシです。
いまいち納得できないまま放置して忘れていたのですが、折角なのでアップ…。
ブラシは以下(左右)の直線・曲線の2種で、
厚み・サイズ・間隔を変えることでかなりバリエーションが出せます。
筆の方向を感知するので慣れるまで少し難しいかも。
基本的には下の画像の一番下のようにベタの境界に引いて使う想定。
厚さの影響元設定のランダムを下げれば端が揃わなくなり、自然さアップ。
↓こういう背景のベタとの境界も手軽に描写できます。
(バラつきが気になる場合は、サイズ・厚さ・向き・間隔の影響元設定のランダムをオフに)
↓服のベタなどの端の処理にも使えるはず…。
(※サンプルのイラストはセルシスの3D素材を使用)
↓こんな風に太さや長さ、間隔が幅広く設定できます。
「向き」の影響元設定を「なし」に変更すれば線が方向固定になります。
ツールプロパティ上に出してある設定を色々いじってみてください!
カテゴリ1
更新履歴
6/26 名称を少し変更