ツイッターアイコン一発作成ツール

コンテンツID:1989148

  • 103
  • 30 CLIPPY

PCからツイッター用のアイコン画像を変更する際、トリミング範囲がわかりにくい問題を解決するツールです。
これを使って保存するとトリミング調整をせずにそのままアップロードできます。
※2023年3月中旬時点のアイコン仕様に沿っています。

2023年3月20日追記
pixivやDiscordのアイコンでもほぼ同じ見栄えで使えることがわかりました。

PCでツイッター用のアイコン画像を変更するとき、ツイッター上でトリミングを調整すると思い通りの状態になるまでかなり手間がかかります。
そこでクリスタで事前に調整し、ツイッターにそのままアップできるようにするツールを作りました。
クリスタ上で見栄えの確認もできます。

※2023年3月中旬時点のアイコン仕様に沿っています。仕様変更でアイコンの比率等が変更になる可能性があります。


1.アイコンにしたい画像をキャンバスに配置し、このツールをドラッグアンドドロップします。
約500px×500pxのものと約2000px×2000pxの2種類があるので、アイコンにしたい範囲のサイズに近い方をご選択ください。

↓ドラッグアンドドロップした後の画面


2.赤丸の内側がアイコンとして表示される部分です。
「ツイッターアイコン確認用枠」のフォルダを選択して拡大・縮小し、丸の中が好みの状態になるように調整します。


3.位置が決まったら、フォルダーの中の「範囲取得用」という名前のレイヤーを選択し、ツールバー→レイヤー→レイヤーから選択範囲→選択範囲を作成 を選択します。

↓選択範囲を取った状態


4.jpgまたはpngで書き出します。
ツールの枠は書き出し時に非表示になるようにしているので、表示させたままでOKです。
このとき、出力イメージの「下描き」のチェックが外れていることと、出力範囲が「選択範囲」になっていること、を確認してください。
(出力サイズは400px×400px程度が良いと言われています。)


5.書き出した画像はそのままツイッターアイコンとしてアップロードできます。
アップロード時に拡大縮小などの調整は不要です。
(念のため、プロフィールの編集画面の保存ボタンを押す前に見栄えの確認をお願いします)


画像作成前に枠を大きく拡大・縮小した場合、クリスタ内で確認した画像とツイッターにアップした画像で範囲がほんの少しだけズレることがあります。
非常に小さなずれなので問題ないと考えていますが、気になる場合は3番で作成した選択範囲をずらすなどの調整をお願いします。

アイコン枠

コンテンツID:1989148

公開日 : 2年前

更新日 : 2年前

kamotadmさんのプロフィール ...もっと詳しく

しっくりくる素材がなかったときに作ってアップします。

出品中の素材を検索