団地公園の池のほとりで撮影した天球写真です。
■サンプル
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1985931/img/de4437203c-cc48-0da3-964e-65d71575ba.gif)
■使用例
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1985931/img/3bc8c5a896-5345-409f-6df6-3e96f10e43.jpg)
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1985931/img/78945bd02c-8544-20b0-6fec-a2ecbe3f4c.jpg)
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1985931/img/f397de65a2-f94d-8191-b2d8-5ecd5e8ddf.jpg)
■カメラの視点:地上高160センチ前後
・ダウンロードした天球素材は、
CLIP STUDIO PAINTの「素材欄」から、
キャンバスへドラッグ&ドロップすることで
簡単にレイヤー追加できます。
・加工する場合は、天球レイヤーを選択して
「レイヤー」-「ラスタライズ」を使うと、
その見え方のまま切り取って通常レイヤー化できます。
天球画像を読み込んだ際、キャンバスに対して
画像が近すぎる/遠すぎる場合は、
天球レイヤーを選択した時に出てくるツールプロパティ内にある
「アングル」-「パース」を10~20の間くらいにすると、
肉眼での見え方に近くなります。
「パース」や「魚眼パース」の数値を増やすことで、
距離感を誇張するのも面白いと思います。