雲を時短で描くための画像素材です。
サイズはすべてFHD(1920×1080)です。
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1942603/uuid/333fd3c8f6-b740-0296-5158-40ba8feeb0/img/fb5202df7b-784a-67bb-95cb-785fcff81a.jpg)
【雲パターン使用方法 】
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1942603/uuid/333fd3c8f6-b740-0296-5158-40ba8feeb0/img/563045e974-5d40-cd8f-fce1-b5b1144ba5.jpg)
1.グラデーションで作った背景の上に、使用したい雲パターンを配置し、
雲パターンの色を<編集→線の色を描画色に変更>で、描画したい色
に変更します。
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1942603/uuid/333fd3c8f6-b740-0296-5158-40ba8feeb0/img/481cc0eabf-a647-a0b4-786b-724af0fa11.jpg)
2.1のレイヤーの上に新規レイヤーを作成し、クリッピングした後、雲の
一番下の陰を塗ります。
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1942603/uuid/333fd3c8f6-b740-0296-5158-40ba8feeb0/img/5e449407bd-e544-d694-b42f-ba93e89da6.jpg)
3.2のレイヤーの上に新規レイヤーをクリッピングし、雲の側面の陰を塗ります。
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1942603/uuid/333fd3c8f6-b740-0296-5158-40ba8feeb0/img/2308ec0a0a-2c44-6c9c-6a49-45a34cbb1e.jpg)
4.3のレイヤーの上に新規レイヤーをクリッピングし、雲の一番濃い陰を塗ります。
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1942603/uuid/333fd3c8f6-b740-0296-5158-40ba8feeb0/img/8c4ad03b3c-234a-afa0-c12b-ccca8d6dc8.jpg)
5.最後に、高層の雲や遠方の雲を描き足し、色調などを調節して完成です。
補足:
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1942603/uuid/333fd3c8f6-b740-0296-5158-40ba8feeb0/img/1ebfeeb784-a043-9190-a34b-02d6e070f1.jpg)
〇雲のパターンを変形したり、消したり描き足したりして、任意の空の背景に
仕上げることも可能です。
〇暗黒星雲パターンは、乗算レイヤーや焼き込み(リニア)レイヤーにし、
不透明度を調節してください。
更新履歴