濃淡鎖1

コンテンツID:1851770

  • 17
  • 50 CLIPPY
この素材集はスタジオモードでご利用いただける素材が含まれています。(スタジオモードとは?

色の濃淡を調整できる鎖の素材集です。

【概要】

LT変換して自分で着色する方には、無用の機能です。
『ラスタライズしてそのまま使用する』という手抜きイラストに便利です。
 この素材集は、以下の5種類の鎖を含んでいます。

 素材集 濃淡鎖1 5本組 50cp
  濃淡鎖SS(  8環) 
  濃淡鎖S ( 16環) 
  濃淡鎖M ( 32環) 
  濃淡鎖L ( 64環) 
  濃淡鎖W (128環)

 この解説は、

 素材集 濃淡鎖2 超long 20cp
  濃淡鎖Q (256環)
  濃淡鎖Oc(512環)

の解説も兼用しています。

 なお、濃淡の調整機能のない鎖(無料)も公開しているのでご利用ください。
※濃淡鎖Ocの画像↑はありません。長さはQの2倍です。


【濃淡】

 色の濃淡を14段階で変更できます。詳細は、マテリアルを見てください。
 需要があるかどうかは分かりませんが、11段階で半透明の設定も出来ます。


【長さ】

 鎖の長さは1環単位で調整可能です。必要なら、オブジェクトリストを操作してください。

【曲げる】

 マニピュレーターを操作して曲げてください。曲げるためのスライダーは用意してありません。

【長い鎖】

 QタイプとOcタイプは、16環の鎖がひとかたまりになっています。個別の操作はできません。
 長すぎて、操作性がかなり悪いです。無料版で確認してから導入することをお勧めします。操作性が悪いので、曲げて使用することは、あまり考えない方がいいと思います。

 アングルを工夫すると、消失点に消えたように見えます。
※そう見えるだけです(笑)


【使用例】

 色合わせが出来るので、バランスを取ることが出来ます。
※サンプルに使用した首枷風のもは、拙作の『晒し台type03_水平s(無料)』です。

カテゴリ1

コンテンツID:1851770

公開日 : 4年前

更新日 : 4年前